2025/07/10 15:10
福岡市・国体道路の陥没事故から1カ月 原因は「工事トラブルで雨水管に土砂流入」 トラブル原因は引き続き調べ
事件・事故
2025/07/10 17:00
福岡市の通称「国体道路」で起きた陥没事故から1カ月。
工事中のトラブルで地中を通る雨水管に土砂が流入し、陥没が発生したことが分かりました。
6月10日、福岡市の中心部を走る「国体道路」に突然できた縦4メートル、横2メートルの大きな穴。
福岡市は、両側4車線を全面通行止めにし、夜通しで復旧作業を行いました。
市によりますと、道路下の雨水管に周辺の土砂が流入して道路の陥没が起きました。
4月上旬、この雨水管に別の雨水管をつなげる工事をしていた際、穴を掘る機械が地中で動かなくなるトラブルが発生。
機械を引き上げようと試みた時に、雨水管同士の間にすき間が発生して土砂が流入し、陥没事故につながったということです。
市は、工事を行っていた業者から当時の詳しい経緯を聞くなどして、トラブルが起きた原因を引き続き調べることにしています。
工事中のトラブルで地中を通る雨水管に土砂が流入し、陥没が発生したことが分かりました。
6月10日、福岡市の中心部を走る「国体道路」に突然できた縦4メートル、横2メートルの大きな穴。
福岡市は、両側4車線を全面通行止めにし、夜通しで復旧作業を行いました。
市によりますと、道路下の雨水管に周辺の土砂が流入して道路の陥没が起きました。
4月上旬、この雨水管に別の雨水管をつなげる工事をしていた際、穴を掘る機械が地中で動かなくなるトラブルが発生。
機械を引き上げようと試みた時に、雨水管同士の間にすき間が発生して土砂が流入し、陥没事故につながったということです。
市は、工事を行っていた業者から当時の詳しい経緯を聞くなどして、トラブルが起きた原因を引き続き調べることにしています。
福岡市の通称「国体道路」で起きた陥没事故から1カ月。
工事中のトラブルで地中を通る雨水管に土砂が流入し、陥没が発生したことが分かりました。
6月10日、福岡市の中心部を走る「国体道路」に突然できた縦4メートル、横2メートルの大きな穴。
福岡市は、両側4車線を全面通行止めにし、夜通しで復旧作業を行いました。
工事中のトラブルで地中を通る雨水管に土砂が流入し、陥没が発生したことが分かりました。
6月10日、福岡市の中心部を走る「国体道路」に突然できた縦4メートル、横2メートルの大きな穴。
福岡市は、両側4車線を全面通行止めにし、夜通しで復旧作業を行いました。
市によりますと、道路下の雨水管に周辺の土砂が流入して道路の陥没が起きました。
4月上旬、この雨水管に別の雨水管をつなげる工事をしていた際、穴を掘る機械が地中で動かなくなるトラブルが発生。
機械を引き上げようと試みた時に、雨水管同士の間にすき間が発生して土砂が流入し、陥没事故につながったということです。
4月上旬、この雨水管に別の雨水管をつなげる工事をしていた際、穴を掘る機械が地中で動かなくなるトラブルが発生。
機械を引き上げようと試みた時に、雨水管同士の間にすき間が発生して土砂が流入し、陥没事故につながったということです。
市は、工事を行っていた業者から当時の詳しい経緯を聞くなどして、トラブルが起きた原因を引き続き調べることにしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
6時間前
酒を飲んで車を運転し追突事故を起こした76歳の男を逮捕 被害にあった運転手は頸椎捻挫
-
10時間前
“飲酒運転”で懲戒免職に 田川市の小学校女性教師(46)ビールなど飲んで車で帰宅する途中に摘発 福岡県教委
-
11時間前
オーダーは800グラムから…巨大ステーキ「ビステッカ」登場 大人気「イタリア展」が開幕 自慢のスイーツも召し上がれ 福岡
-
11時間前
【速報】JR若松線 若松~折尾間の上下線で運転見合わせ⇒再開 踏切の安全確認のため JR九州 福岡【27日午後6時45分時点】
-
12時間前
「何十年も暗黙の了解になっていた」 漁港のプレジャーボートなど係留場所“無許可貸し” 福岡市は黙認 高島市長「まずは事実確認。正すべきところは正さないといけない」