2025/07/10 11:45
福岡県の「リンゴ病」患者が過去最多 1医療機関あたり3.46人 8週連続で警報レベル 夏風邪「ヘルパンギーナ」も2週連続で警報レベル
暮らし
2025/07/10 15:10
福岡県は10日、6月30日~7月6日の1週間の感染症の発生状況を発表しました。
いわゆる「リンゴ病」の報告数が、過去最多となっています。
福岡県によりますと、6月30日~7月6日の1週間の伝染性紅斑、いわゆる「リンゴ病」の報告数は、1医療機関あたり3.46人と、8週連続で「警報レベル」となりました。
1999年の調査開始以降、過去最多だった6月上旬の数をさらに上回っているということです。
伝染性紅斑は、微熱や風邪のような症状のあと頬がリンゴのように赤くなり発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると流産の恐れがあります。
また、夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」も2週連続で「警報レベル」になっています。
いずれも咳などの飛沫や感染者との接触で感染するため、県は、適切なマスク着用やこまめな手洗いなどの対策を呼びかけています。
いわゆる「リンゴ病」の報告数が、過去最多となっています。
福岡県によりますと、6月30日~7月6日の1週間の伝染性紅斑、いわゆる「リンゴ病」の報告数は、1医療機関あたり3.46人と、8週連続で「警報レベル」となりました。
1999年の調査開始以降、過去最多だった6月上旬の数をさらに上回っているということです。
伝染性紅斑は、微熱や風邪のような症状のあと頬がリンゴのように赤くなり発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると流産の恐れがあります。
また、夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」も2週連続で「警報レベル」になっています。
いずれも咳などの飛沫や感染者との接触で感染するため、県は、適切なマスク着用やこまめな手洗いなどの対策を呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
「人が倒れていた」「出血している」 福岡市東区の香椎かもめ大橋で女性が車にひかれ重体
-
7時間前
パトカー追跡中の車が県道交差点で大型観光バスに衝突 大破した車運転の男性(58)を病院搬送 バスには外国人観光客など24人が乗車 福岡市博多区
-
13時間前
黒崎地区で初のディズニースペシャルパレード 約10万人の観客が来場 活性化プロジェクト「クロサキスイッチ」の一環 北九州市八幡西区
-
13時間前
「にしてつ電車まつり」多くの家族連れでにぎわう 車掌体験など貴重な体験も… 筑紫野市
-
16時間前
「高級腕時計を転売して利益を分配する」現金をだまし取った疑いで飲食店従業員の男を逮捕 複数の被害者を確認 事件の全容解明を進める 北九州市小倉北区