2024/10/31 13:30
「門司麦酒煉瓦館」がフォトスタジオに 駐車スペースにはコーヒーショップも 来年7月に利用開始 民間アイデアを活用 北九州市
政治・行政
2024/10/31 17:20
福岡県北九州市は31日、収支が悪化している門司区の「門司麦酒煉瓦館」について、民間のアイデアを取り入れてテコ入れを図る方針を明らかにしました。
◆北九州市 武内和久 市長
「民の力で歴史ある建築物を再生させていくという北九州市では初めての取り組みとなります」
北九州市が活用を目指すのは、大正時代に現在のサッポロビールの工場の一部として建築され、国の登録有形文化財にもなっている門司区の「門司麦酒煉瓦館」です。
市は建物を譲り受け、資料展示などを行ってきましたが、来館者が減って収支が悪化し、老朽化も進んだことから、民間に活用策を募っていました。
公募に応じた4社の中から市は、建物をフォトスタジオやクリエイターの交流拠点に改修し、駐車スペースにコーヒーショップやキッチンカーエリアを設ける提案をした西鉄グループの「スピナ」を優先交渉権者に決定しました。
事業費は約1億8600万円で来年7月の利用開始を目指すとしています。
◆北九州市 武内和久 市長
「民の力で歴史ある建築物を再生させていくという北九州市では初めての取り組みとなります」
北九州市が活用を目指すのは、大正時代に現在のサッポロビールの工場の一部として建築され、国の登録有形文化財にもなっている門司区の「門司麦酒煉瓦館」です。
市は建物を譲り受け、資料展示などを行ってきましたが、来館者が減って収支が悪化し、老朽化も進んだことから、民間に活用策を募っていました。
公募に応じた4社の中から市は、建物をフォトスタジオやクリエイターの交流拠点に改修し、駐車スペースにコーヒーショップやキッチンカーエリアを設ける提案をした西鉄グループの「スピナ」を優先交渉権者に決定しました。
事業費は約1億8600万円で来年7月の利用開始を目指すとしています。
福岡県北九州市は31日、収支が悪化している門司区の「門司麦酒煉瓦館」について、民間のアイデアを取り入れてテコ入れを図る方針を明らかにしました。
◆北九州市 武内和久 市長
「民の力で歴史ある建築物を再生させていくという北九州市では初めての取り組みとなります」
北九州市が活用を目指すのは、大正時代に現在のサッポロビールの工場の一部として建築され、国の登録有形文化財にもなっている門司区の「門司麦酒煉瓦館」です。
市は建物を譲り受け、資料展示などを行ってきましたが、来館者が減って収支が悪化し、老朽化も進んだことから、民間に活用策を募っていました。
「民の力で歴史ある建築物を再生させていくという北九州市では初めての取り組みとなります」
北九州市が活用を目指すのは、大正時代に現在のサッポロビールの工場の一部として建築され、国の登録有形文化財にもなっている門司区の「門司麦酒煉瓦館」です。
市は建物を譲り受け、資料展示などを行ってきましたが、来館者が減って収支が悪化し、老朽化も進んだことから、民間に活用策を募っていました。
公募に応じた4社の中から市は、建物をフォトスタジオやクリエイターの交流拠点に改修し、駐車スペースにコーヒーショップやキッチンカーエリアを設ける提案をした西鉄グループの「スピナ」を優先交渉権者に決定しました。
事業費は約1億8600万円で来年7月の利用開始を目指すとしています。
事業費は約1億8600万円で来年7月の利用開始を目指すとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
11時間前
レトルトカレーやシシャモ配って…語呂合わせで交通安全呼びかけ アイデアひねり出しドライバーなどに訴え 福岡
-
11時間前
「大川の名が世界中に知れわたる」 関家具をルイ・ヴィトン出資の投資ファンドが買収へ 地元からは期待の声も 福岡
-
11時間前
【速報】西鉄が運賃値上げ申請 天神大牟田線と貝塚線 初乗り運賃は10円アップの180円に 来年4月実施目指す 輸送人員落ち込みや安全への投資で 福岡
-
12時間前
県内で感染相次ぐ「はしか」 県医師会がワクチン接種呼びかけ「成人でも母子手帳など確認して」接種率は目標の95%に届かず 福岡
-
12時間前
福岡・天神地下街に「キャス キッドソン」再上陸 ここでしか買えない限定グッズも登場 50周年を前に地下街リニューアルが着々