「手足口病」20週連続で警報レベルに…感染者数が高止まり 「マイコプラズマ肺炎」も例年より多い状況続く 福岡県
暮らし
2024/10/31 13:30
福岡県内では口や手足に発疹が現れる「手足口病」の感染者数が高止まりし、20週連続で警報レベルとなっています。
県によりますと10月27日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.13人と前の週からほぼ横ばいで、20週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
一方、マイコプラズマ肺炎は1医療機関あたり1.93人と前の週よりやや減少しましたが、感染者数は例年を大幅に上回る状況が続いています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
県によりますと10月27日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.13人と前の週からほぼ横ばいで、20週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
一方、マイコプラズマ肺炎は1医療機関あたり1.93人と前の週よりやや減少しましたが、感染者数は例年を大幅に上回る状況が続いています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
35分前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
45分前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館
-
1時間前
工藤会系組幹部の田口義高被告 最高裁に上告 元警部銃撃など7つの襲撃事件に関与として1・2審で無期懲役判決 福岡
-
1時間前
高校生に“カバンぶつける暴行” 大学准教授(59)を送検 周辺で同様の被害相次ぐ 余罪での立件も視野に捜査 福岡
-
1時間前
同居男性を数日にわたり暴行し死亡させたか 顔にけがして歩く様子が防犯カメラに 逮捕された男(55)を送検 福岡