2024/11/07 12:45
ブータンなど6カ国の職員が研修…福岡市の水道技術を学ぶ 漏水率わずか2%と世界トップクラス
政治・行政
2024/11/07 15:00
福岡市の水道技術で開発途上国の給水環境の改善に貢献しようと、福岡市水道局が海外研修員を受け入れています。
研修に訪れているのはブータンやエジプトなど、6カ国で水道事業に携わる職員6人です。
この研修は、高い漏水率などの問題を抱える開発途上国から来た研修員に漏水率2%という世界トップの福岡市の技術を学んでもらおうと、JICAと福岡市が連携して開催しているものです。
水道管を漏水しないように接続する実習など、福岡市が培ってきた技術を伝授していきます。
◆ルワンダからの研修員
「ここでの設備などが非常に整理整頓されていることに感心した」
◆エジプトからの研修員
「私たちはこの福岡市の事例にならって今後も頑張りたいですし、もっと実践的な方法を学んでいきたい」
研修は11月15日まで行われる予定です。
研修に訪れているのはブータンやエジプトなど、6カ国で水道事業に携わる職員6人です。
この研修は、高い漏水率などの問題を抱える開発途上国から来た研修員に漏水率2%という世界トップの福岡市の技術を学んでもらおうと、JICAと福岡市が連携して開催しているものです。
水道管を漏水しないように接続する実習など、福岡市が培ってきた技術を伝授していきます。
◆ルワンダからの研修員
「ここでの設備などが非常に整理整頓されていることに感心した」
◆エジプトからの研修員
「私たちはこの福岡市の事例にならって今後も頑張りたいですし、もっと実践的な方法を学んでいきたい」
研修は11月15日まで行われる予定です。
福岡市の水道技術で開発途上国の給水環境の改善に貢献しようと、福岡市水道局が海外研修員を受け入れています。
研修に訪れているのはブータンやエジプトなど、6カ国で水道事業に携わる職員6人です。
この研修は、高い漏水率などの問題を抱える開発途上国から来た研修員に漏水率2%という世界トップの福岡市の技術を学んでもらおうと、JICAと福岡市が連携して開催しているものです。
水道管を漏水しないように接続する実習など、福岡市が培ってきた技術を伝授していきます。
この研修は、高い漏水率などの問題を抱える開発途上国から来た研修員に漏水率2%という世界トップの福岡市の技術を学んでもらおうと、JICAと福岡市が連携して開催しているものです。
水道管を漏水しないように接続する実習など、福岡市が培ってきた技術を伝授していきます。
◆ルワンダからの研修員
「ここでの設備などが非常に整理整頓されていることに感心した」
◆エジプトからの研修員
「私たちはこの福岡市の事例にならって今後も頑張りたいですし、もっと実践的な方法を学んでいきたい」
研修は11月15日まで行われる予定です。
「ここでの設備などが非常に整理整頓されていることに感心した」
◆エジプトからの研修員
「私たちはこの福岡市の事例にならって今後も頑張りたいですし、もっと実践的な方法を学んでいきたい」
研修は11月15日まで行われる予定です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
「まるで詐欺だ」 SNSに福岡のブランド柿『秋王』の“ニセ広告” 購入者「中国から送られてきた」「カビ臭くて捨てた」 県が注意喚起
-
6時間前
福岡で平日旅行がお得に 最大3000円割引のキャンペーン開始 福岡市と北九州市を除く県内118施設 来年2月13日まで
-
6時間前
気づかぬうちに感染広める“隠れインフル”に注意 “1ヵ月早い”ピークは新変異ウイルス「サブクレードK」も要因か
-
6時間前
“高校に30代男が侵入”受け 警察と高校が部外者侵入対策のため臨時会議 施錠や見回りなど確認 福岡市
-
6時間前
海保の無人機「シーガーディアン」機体を損傷 重大インシデントとして調査始まる 北九州空港で着陸時に滑走路に接触 福岡






