2024/12/20 02:15
『分身ロボット』で就労 障害者が自宅から遠隔操作 「就労の機会が広がるよう」 福岡県が実証実験
暮らし
2024/12/20 15:00
重度の障害などで外出が困難な人が「分身ロボット」を遠隔操作をして働く実証実験が、20日、報道陣に公開されました。
◆分身ロボット
「こんにちは。ご来館ありがとうございます」
12月2日からマリンワールド海の中道で行われているのは、分身ロボット「OriHime」によるサービス案内です。
重度の障害がある人や難病の人が、自宅からロボットを遠隔操作し、レストランの受付や施設の案内などの業務を行います。
これは、外出が困難な人たちも、それぞれの状況や希望に合わせて就労できるよう福岡県が取り組んでいる実証実験で、今回で2回目になります。
20日は服部知事が訪れ、分身ロボットの業務の様子を見学しました。
◆多発性硬化症 きよさん(42)
「動けないから仕事ができないという方は私だけではなくて結構いらっしゃると思うので、そういう人たちの希望になったら」
実証実験は、来年2月末まで行われ、県は、「障害がある人の就労の機会が広がるよう、普及啓発していきたい」としています。
◆分身ロボット
「こんにちは。ご来館ありがとうございます」
12月2日からマリンワールド海の中道で行われているのは、分身ロボット「OriHime」によるサービス案内です。
重度の障害がある人や難病の人が、自宅からロボットを遠隔操作し、レストランの受付や施設の案内などの業務を行います。
これは、外出が困難な人たちも、それぞれの状況や希望に合わせて就労できるよう福岡県が取り組んでいる実証実験で、今回で2回目になります。
20日は服部知事が訪れ、分身ロボットの業務の様子を見学しました。
◆多発性硬化症 きよさん(42)
「動けないから仕事ができないという方は私だけではなくて結構いらっしゃると思うので、そういう人たちの希望になったら」
実証実験は、来年2月末まで行われ、県は、「障害がある人の就労の機会が広がるよう、普及啓発していきたい」としています。
重度の障害などで外出が困難な人が「分身ロボット」を遠隔操作をして働く実証実験が、20日、報道陣に公開されました。
◆分身ロボット
「こんにちは。ご来館ありがとうございます」
◆分身ロボット
「こんにちは。ご来館ありがとうございます」
12月2日からマリンワールド海の中道で行われているのは、分身ロボット「OriHime」によるサービス案内です。
重度の障害がある人や難病の人が、自宅からロボットを遠隔操作し、レストランの受付や施設の案内などの業務を行います。
これは、外出が困難な人たちも、それぞれの状況や希望に合わせて就労できるよう福岡県が取り組んでいる実証実験で、今回で2回目になります。
重度の障害がある人や難病の人が、自宅からロボットを遠隔操作し、レストランの受付や施設の案内などの業務を行います。
これは、外出が困難な人たちも、それぞれの状況や希望に合わせて就労できるよう福岡県が取り組んでいる実証実験で、今回で2回目になります。
20日は服部知事が訪れ、分身ロボットの業務の様子を見学しました。
◆多発性硬化症 きよさん(42)
「動けないから仕事ができないという方は私だけではなくて結構いらっしゃると思うので、そういう人たちの希望になったら」
実証実験は、来年2月末まで行われ、県は、「障害がある人の就労の機会が広がるよう、普及啓発していきたい」としています。
◆多発性硬化症 きよさん(42)
「動けないから仕事ができないという方は私だけではなくて結構いらっしゃると思うので、そういう人たちの希望になったら」
実証実験は、来年2月末まで行われ、県は、「障害がある人の就労の機会が広がるよう、普及啓発していきたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
「酒が体に残っていないと思った」 “飲酒運転”で会社経営の男(46)を現行犯逮捕 福岡市東区アイランドシティ
-
5時間前
ボクシング元世界王者「鬼塚勝也ファイティングアート展」開幕 福岡県立美術館で5月25日まで 福岡市中央区天神
-
11時間前
遊休タクシーを活用 宗像市「公共ライドシェア」21日から実証運行 電話やアプリで配車 交通弱者の足守る 福岡
-
11時間前
「疑い晴らすためには…」“警察”“検察”からのニセ電話の内容信じ 現金2500万円をだまし取られる 福岡市の女性(55)が被害
-
12時間前
SNS型投資詐欺などの犯罪収益を“マネロン”疑い 中国人2人を逮捕 口座に約33億円入金 カンボジア拠点の詐欺グループに送金か 福岡