2025/04/08 01:15
図書室にはリラックススペース 不登校の中学生たちへ「学びの多様化学校」24日開校 ゆとり持って授業 福岡市
暮らし
2025/04/08 18:00
不登校の中学生たちが自分のペースで学ぶことのできる福岡市の特例校が、4月24日の開校を前に報道陣に公開されました。
公開されたのは福岡市早良区の百道松原(ももちまつばら)中学校です。
市内では初めてとなる「学びの多様化学校」で、教育センターの本館3階と新館2階に設けられ、さまざまな事情で学校に行きづらさを感じている生徒が自分のペースで学ぶことができます。
職員室は生徒たちの登下校を見守ることができるようガラス張りになっていて、図書室にはリラックススペースが設けられるなど、さまざまな工夫がなされています。
◆百道松原中学校 廣瀬知己校長
「不登校を経験した子供たちが『改めてリスタートをして、学校生活を送りたい』という願いを込めて入ってくるので、その子たちといい一歩を踏み出せるような学校を作っていきたい」
通常の学校と比べ教員の数は1.5倍で、登校時刻を1時間ほど遅らせるなど時間にゆとりを持たせて授業を行っていくということです。
公開されたのは福岡市早良区の百道松原(ももちまつばら)中学校です。
市内では初めてとなる「学びの多様化学校」で、教育センターの本館3階と新館2階に設けられ、さまざまな事情で学校に行きづらさを感じている生徒が自分のペースで学ぶことができます。
職員室は生徒たちの登下校を見守ることができるようガラス張りになっていて、図書室にはリラックススペースが設けられるなど、さまざまな工夫がなされています。
◆百道松原中学校 廣瀬知己校長
「不登校を経験した子供たちが『改めてリスタートをして、学校生活を送りたい』という願いを込めて入ってくるので、その子たちといい一歩を踏み出せるような学校を作っていきたい」
通常の学校と比べ教員の数は1.5倍で、登校時刻を1時間ほど遅らせるなど時間にゆとりを持たせて授業を行っていくということです。
不登校の中学生たちが自分のペースで学ぶことのできる福岡市の特例校が、4月24日の開校を前に報道陣に公開されました。
公開されたのは福岡市早良区の百道松原(ももちまつばら)中学校です。
市内では初めてとなる「学びの多様化学校」で、教育センターの本館3階と新館2階に設けられ、さまざまな事情で学校に行きづらさを感じている生徒が自分のペースで学ぶことができます。
市内では初めてとなる「学びの多様化学校」で、教育センターの本館3階と新館2階に設けられ、さまざまな事情で学校に行きづらさを感じている生徒が自分のペースで学ぶことができます。
職員室は生徒たちの登下校を見守ることができるようガラス張りになっていて、図書室にはリラックススペースが設けられるなど、さまざまな工夫がなされています。
◆百道松原中学校 廣瀬知己校長
「不登校を経験した子供たちが『改めてリスタートをして、学校生活を送りたい』という願いを込めて入ってくるので、その子たちといい一歩を踏み出せるような学校を作っていきたい」
通常の学校と比べ教員の数は1.5倍で、登校時刻を1時間ほど遅らせるなど時間にゆとりを持たせて授業を行っていくということです。
「不登校を経験した子供たちが『改めてリスタートをして、学校生活を送りたい』という願いを込めて入ってくるので、その子たちといい一歩を踏み出せるような学校を作っていきたい」
通常の学校と比べ教員の数は1.5倍で、登校時刻を1時間ほど遅らせるなど時間にゆとりを持たせて授業を行っていくということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
16分前
医療ヘリ3人死亡事故から1週間 “機体の異音” “整備に問題なし”に元ドクターヘリのパイロットは 捜索開始まで“空白の1時間”も焦点に
-
21分前
雷から身を守る…木の下の雨宿りに注意 雷が伝わる危険性も 福岡でひょうや強風 大気の状態不安定で新幹線も一時運転見合わせ
-
46分前
北九州市の中学生2人死傷 逮捕の平原政徳容疑者(44)3カ月の鑑定留置が終了 専門家が精神鑑定実施 起訴するかどうか判断へ 福岡
-
1時間前
今年も花自動車3台運行…「博多どんたく」にあわせて テーマはアンパンマンやホークス・アビスパなど 福岡市西部や南部にも運行 西鉄
-
3時間前
落雷が原因か 筑前町の木造住宅で火事 「雷のような音がしてテレビや電気が消え…エアコン部分が赤く燃え上がった」 福岡