2025/04/09 10:05
【速報】医療搬送ヘリ事故 転覆の機体引き揚げ おおむね原形をとどめた状態で姿現す 壱岐沖から福岡・大島沖まで流される
事件・事故
2025/04/09 10:40
長崎県壱岐沖で3人が死亡した医療搬送ヘリコプターの事故で9日、海中に転覆した機体の引き揚げ作業が始まりました。
長崎県の対馬から福岡市の病院に向かっていた医療搬送用のヘリが6日、壱岐沖で転覆した状態で見つかり、患者の本石ミツ子さん(86)と付き添いの本石和吉さん(68)、医師の荒川渓さん(34)の3人が死亡しました。
9日午前、現場海域にサルベージ船が到着し、海中に転覆している機体の引き揚げ作業が始まり、午前10時45分ごろに海中から機体が姿を現しました。
長崎県の対馬から福岡市の病院に向かっていた医療搬送用のヘリが6日、壱岐沖で転覆した状態で見つかり、患者の本石ミツ子さん(86)と付き添いの本石和吉さん(68)、医師の荒川渓さん(34)の3人が死亡しました。
9日午前、現場海域にサルベージ船が到着し、海中に転覆している機体の引き揚げ作業が始まり、午前10時45分ごろに海中から機体が姿を現しました。
おおむね原形をとどめているように見受けられました。
6日は、長崎・壱岐沖で転覆しているのが見つかりましたが、その後流されたとみられ、現在は福岡・大島沖で引き揚げ作業が行われています。
6日は、長崎・壱岐沖で転覆しているのが見つかりましたが、その後流されたとみられ、現在は福岡・大島沖で引き揚げ作業が行われています。
一方、唐津海上保安部は9日午前9時すぎから、業務上過失致死傷などの疑いでヘリを運航していた佐賀市のエス・ジー・シー佐賀航空を家宅捜索しています。
機体は緊急用の「浮き」が膨らんだ状態で見つかっていて、機長の男性はこれまでの海保などの聞き取りに対し、機体の浮きを「着水前に手動で出した」などと話しています。
また、ヘリには不時着など強い衝撃を感知した場合に自動で救難信号を送る「ELT」という機器が付いていますが、救難信号が海上保安庁などに届いていなかったことが分かっています。
海保は捜索で得られた資料や引き揚げた機体などをもとに当時の状況を詳しく調べる方針です
機体は緊急用の「浮き」が膨らんだ状態で見つかっていて、機長の男性はこれまでの海保などの聞き取りに対し、機体の浮きを「着水前に手動で出した」などと話しています。
また、ヘリには不時着など強い衝撃を感知した場合に自動で救難信号を送る「ELT」という機器が付いていますが、救難信号が海上保安庁などに届いていなかったことが分かっています。
海保は捜索で得られた資料や引き揚げた機体などをもとに当時の状況を詳しく調べる方針です
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
基準値10倍超のアルコール 自称・飲食店アルバイトの男を飲酒運転の現行犯で逮捕 ガソリンスタンド店員の110番通報で手配 逮捕された男「お酒は抜けていると思った」容疑否認
-
4時間前
一般の利用もOK 北九州市役所「地下食堂」が復活 手ごろな値段でうどん・カレー・定食など約20種類を提供 福岡
-
5時間前
今の狙い目は「そうめん」と「めんつゆ」…9月も食品値上げラッシュ 飲食店もため息 調味料や乳製品など1422品目 福岡
-
5時間前
密売グループがマンションで大麻草栽培 部屋借りられるように書類偽造か 不動産仲介会社の男を逮捕 福岡
-
5時間前
柳川市の10代女性がはしかに感染 県内では今年16人に うつす可能性がある期間に利用した施設や交通機関を調査 福岡