2025/05/28 15:00
真夏日に迫る暑さの中…小学生がアユ放流に挑戦 約1500匹をバケツから放し元気に泳ぐ様子を見守る 福岡・朝倉市
暮らし
2025/05/28 16:00
福岡県内各地で夏日となった28日、朝倉市では小学校の児童たちが涼しげなアユの放流に挑戦しました。
朝倉市の小石原川ダムの下流では、強い日差しが差し込む中、秋月小学校の4年生の子供たちが川にすむ生き物について学ぼうと、アユの稚魚の放流に挑戦しました。
用意されたアユの稚魚は約1500匹。
子どもたちはバケツを使って稚魚を川に放流し、元気に泳いでいく様子を見守っていました。
◆参加した子供
「手が冷たいけど、自然に帰る姿がいいですね」
28日の県内は、朝倉市で28.6℃、太宰府市で28.2℃と真夏日に迫る暑さとなりましたが、子供たちにとっては涼しく自然や環境の大切さを学ぶ貴重な時間となったようです。
朝倉市の小石原川ダムの下流では、強い日差しが差し込む中、秋月小学校の4年生の子供たちが川にすむ生き物について学ぼうと、アユの稚魚の放流に挑戦しました。
用意されたアユの稚魚は約1500匹。
子どもたちはバケツを使って稚魚を川に放流し、元気に泳いでいく様子を見守っていました。
◆参加した子供
「手が冷たいけど、自然に帰る姿がいいですね」
28日の県内は、朝倉市で28.6℃、太宰府市で28.2℃と真夏日に迫る暑さとなりましたが、子供たちにとっては涼しく自然や環境の大切さを学ぶ貴重な時間となったようです。
福岡県内各地で夏日となった28日、朝倉市では小学校の児童たちが涼しげなアユの放流に挑戦しました。
朝倉市の小石原川ダムの下流では、強い日差しが差し込む中、秋月小学校の4年生の子供たちが川にすむ生き物について学ぼうと、アユの稚魚の放流に挑戦しました。
朝倉市の小石原川ダムの下流では、強い日差しが差し込む中、秋月小学校の4年生の子供たちが川にすむ生き物について学ぼうと、アユの稚魚の放流に挑戦しました。
用意されたアユの稚魚は約1500匹。
子どもたちはバケツを使って稚魚を川に放流し、元気に泳いでいく様子を見守っていました。
子どもたちはバケツを使って稚魚を川に放流し、元気に泳いでいく様子を見守っていました。
◆参加した子供
「手が冷たいけど、自然に帰る姿がいいですね」
28日の県内は、朝倉市で28.6℃、太宰府市で28.2℃と真夏日に迫る暑さとなりましたが、子供たちにとっては涼しく自然や環境の大切さを学ぶ貴重な時間となったようです。
「手が冷たいけど、自然に帰る姿がいいですね」
28日の県内は、朝倉市で28.6℃、太宰府市で28.2℃と真夏日に迫る暑さとなりましたが、子供たちにとっては涼しく自然や環境の大切さを学ぶ貴重な時間となったようです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【速報】博多駅前のマンションで火災 女性1人が病院に搬送されるも意識なし 消防と警察が出火原因を調査中
-
7時間前
「盗撮したことに間違いありません」女子高校生のスカート内を盗撮か 隣りで電車待つ男性が不審な動きに気づき 駆けつけた警察官が53歳男を現行犯逮捕 北九州市八幡西区
-
9時間前
用水路で横向きに倒れている高齢男性を発見 搬送先の病院で死亡確認 事件と事故の両面で捜査 福岡・嘉麻市
-
13時間前
「往復ビンタ、物でも叩く」「口の中に食べ物を詰められ」 保育士10人が“虐待”の保育園 保護者説明会で明かされた実態 保育士2人で約100件 福岡・田川市
-
14時間前
大型客船の舵は「思ったより軽い」小学生が“海の仕事”を見学 普段見られない裏側へ 後継者不足が課題 福岡





















