2025/05/30 16:30
線路の保守点検にAIを活用 JR九州が横浜のAI開発企業と資本業務提携 作業員の負担減らし業務効率化目指す 福岡
暮らし
2025/05/30 17:00
JR九州は30日、線路の保守点検などにAIを使い業務効率化を図るため、AI開発を手がける会社と資本業務提携を行ったと発表しました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
JR九州は30日、線路の保守点検などにAIを使い業務効率化を図るため、AI開発を手がける会社と資本業務提携を行ったと発表しました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
36分前
住宅1棟を全焼する火事 焼け跡から性別不明の遺体見つかる 1人暮らしの88歳男性と連絡取れず 福岡・田川市
-
13時間前
「金目的ではありません」 “路上強盗”で58歳男を逮捕 女性(24)からスマホなど奪って逃走するも現場に戻る 福岡・北九州市八幡西区
-
14時間前
大学ナンバーワン左腕を救った「ばあちゃん」 最終学年で急成長、天国の祖母と待つ運命のドラフト
-
16時間前
「5トンの荷物の下敷きに…」男性作業員が死亡 岸壁で鋼材積み込み中にバランス崩れたか 福岡
-
17時間前
「決断と前進」の高市内閣が船出 維新の“閣外協力”に福岡の野党議員から懸念の声 議員定数削減や副首都構想も与野党さっそく“火花”