2025/05/30 16:30
線路の保守点検にAIを活用 JR九州が横浜のAI開発企業と資本業務提携 作業員の負担減らし業務効率化目指す 福岡
暮らし
2025/05/30 17:00
JR九州は30日、線路の保守点検などにAIを使い業務効率化を図るため、AI開発を手がける会社と資本業務提携を行ったと発表しました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
JR九州は30日、線路の保守点検などにAIを使い業務効率化を図るため、AI開発を手がける会社と資本業務提携を行ったと発表しました。
JR九州が資本業務提携したのは、AIプロダクトの開発を手がける横浜市の「TAI=トウキョウ・アーチザン・インテリジェンス」です。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
線路の保守点検はこれまで人が目視で行っていましたが、JR九州とTAIはAIが点検する装置を2023年に開発し導入しています。
現在、線路上に支障物がないかをAIが検知するシステムを開発中で、今後は作業員の負担軽減や他の鉄道会社への販売を目指すということです。
また、JR九州の古宮社長は、浸水隠ぺい事件を受けて韓国・釜山の会社へ売却が決まっていた高速船「クイーンビートル」について、輸出手続きなどで売却時期が予定より遅れたため、引き渡しが6月以降になる見通しとなったことを明らかにしました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
五輪4大会で4メダルの松田丈志さんがトークショー “食事の大切さ”語る 福岡・粕屋町「イオンモール福岡」
-
6時間前
JR博多駅で小学生が「1日えきいん体験」 ガチャピン・ムックも応援 オリジナル乗車券の発券や構内アナウンスなど 福岡市博多区
-
6時間前
北九州市・皿倉山の大型滑り台 1カ月半ぶりに利用再開 サポーター配置などの再発防止策の上で 福岡県
-
21時間前
防犯カメラ“リレー捜査”でひったくり犯を特定 逮捕された男(50)「城南区(事件現場)に行ったこともない、ひったくりもしていない」容疑否認 福岡市内ではひったくり事件多発 警察が関連調べ
-
07/18
18:30驚異の1日32回上映…劇場版「鬼滅の刃」最新作が公開 福岡の映画館にも心待ちのファンが続々 あのフィーバーが再来