2025/08/11 10:30
福岡では12日夕方にかけ土砂災害に厳重警戒を 少しの雨でも発生のおそれ 局地的に雷を伴った激しい雨が降るところも 気象台
気象・災害
4時間前
福岡県ではこれまでの記録的な大雨で少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあり、気象台は12日夕方にかけて厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと、対馬海峡にある前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。
12日は前線が対馬海峡に停滞し、前線上の低気圧が12日夜にかけて日本海を東へ進む見込みです。
このため福岡県では12日昼前から昼すぎにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるところがあるでしょう。
これまでの記録的な大雨の影響により、土砂災害の危険度が高まっているところでは、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。
県内では9日午前3時の降り始めからの降水量が600ミリを超えているところがありま
す。降り始めから12日午前5時までの降水量は
宗像 608.0ミリ
小倉南区東谷 427.5ミリ
八幡西区鷹の巣 424.0ミリ
福岡市小呂島 416.0ミリ
行橋 363.5ミリ
となっています。
今後の雨の予想です。
12日の1時間降水量は多いところで、
福岡地方 30ミリ
北九州地方 30ミリ
筑豊地方 30ミリ
筑後地方 30ミリ
13日午前6時までの24時間に降る雨の量は多いところで、
福岡地方 50ミリ
北九州地方 50ミリ
筑豊地方 50ミリ
筑後地方 50ミリ
と予想されています。
気象台は土砂災害に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど、安全確保に努めてほしいとしています。
気象台によりますと、対馬海峡にある前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。
12日は前線が対馬海峡に停滞し、前線上の低気圧が12日夜にかけて日本海を東へ進む見込みです。
このため福岡県では12日昼前から昼すぎにかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるところがあるでしょう。
これまでの記録的な大雨の影響により、土砂災害の危険度が高まっているところでは、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれもあります。
県内では9日午前3時の降り始めからの降水量が600ミリを超えているところがありま
す。降り始めから12日午前5時までの降水量は
宗像 608.0ミリ
小倉南区東谷 427.5ミリ
八幡西区鷹の巣 424.0ミリ
福岡市小呂島 416.0ミリ
行橋 363.5ミリ
となっています。
今後の雨の予想です。
12日の1時間降水量は多いところで、
福岡地方 30ミリ
北九州地方 30ミリ
筑豊地方 30ミリ
筑後地方 30ミリ
13日午前6時までの24時間に降る雨の量は多いところで、
福岡地方 50ミリ
北九州地方 50ミリ
筑豊地方 50ミリ
筑後地方 50ミリ
と予想されています。
気象台は土砂災害に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど、安全確保に努めてほしいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
大雨で浸水…新宮町で汚水処理できない状態続く 復旧まで時間かかる見込み 浸水した店舗では片づけなど追われる 福岡
-
2時間前
記録的大雨 川に流されたとみられる男女2人の捜索再開 少しの雨でも土砂災害のおそれ…厳重警戒呼びかけ 福岡
-
3時間前
【大雨】西鉄の高速バス 福岡~鹿児島線の一部などが運休決定 路線バスはおおむね通常運行に戻る 福岡【12日午前10時時点】
-
3時間前
【大雨】JR鹿児島線の門司港~荒尾間など本数を減らして運転 在来線のダイヤ乱れ続く 九州新幹線は通常通り運転 福岡【12日午前9時30分時点】
-
4時間前
福岡では12日夕方にかけ土砂災害に厳重警戒を 少しの雨でも発生のおそれ 局地的に雷を伴った激しい雨が降るところも 気象台