2022/11/17 19:23
3年に1度の「虫追い祭り」 武将姿のわら人形が“合戦” 約300年の歴史 福岡・久留米市
暮らし
2022/11/21 14:40
福岡県久留米市で、約300年前から伝わる「虫追い祭り」が19日に行われ、稲の豊作を願って武将姿のわら人形が合戦を繰り広げました。
久留米市田主丸地区で3年ごとに行われる「虫追い祭り」の舞台は、平安時代末期の源平合戦のひとつ、「北越前篠原の合戦」です。
わら人形の武将、斉藤別当実盛(さいとうべっとうさねもり)と手塚太郎光盛(てづかたろうみつもり)が約3メートルの長い竹の上で激しい戦いを繰り広げます。
わら人形の武将、斉藤別当実盛(さいとうべっとうさねもり)と手塚太郎光盛(てづかたろうみつもり)が約3メートルの長い竹の上で激しい戦いを繰り広げます。
合戦のさなか、稲の切り株につまずき転んだ実盛。
そこを光盛に討ち取られてしまいました。
それを恨んだ実盛の霊が虫の姿となり、稲に害を与えたことから、その霊を慰めるため「虫追い祭り」が始まったと伝えられています。
そこを光盛に討ち取られてしまいました。
それを恨んだ実盛の霊が虫の姿となり、稲に害を与えたことから、その霊を慰めるため「虫追い祭り」が始まったと伝えられています。
地元のJA青年部約100人が、今年の豊作を願って行った勇壮なけんか祭り。
秋空の下、威勢の良いかけ声が響き渡っていました。
秋空の下、威勢の良いかけ声が響き渡っていました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
無免許・酒気帯び運転の現行犯で64歳の男を逮捕 別の車に突っ込む事故で発覚 「自宅で日本酒カップ1本飲み 居酒屋に行こうと乗った」 福岡・宇美町
-
5時間前
福岡市役所前で子供向け体験イベント 「未来の福岡」がテーマ 30超のブースとステージイベントも 福岡市・天神
-
23時間前
糸島“サンセットロード”通行止め解除 大雨被害から1カ月ぶり通行再開も1部区間で片側交互通行続く 福岡
-
23時間前
【独自】“消えた銅線”長さ1.2キロ超 飯塚市の太陽光発電施設で銅線窃盗の被害 「銅」の価格高騰が原因か 福岡
-
23時間前
元少年に娘の命奪われた遺族 「お金ではなく償いを」「元少年の母親にも事件に向き合ってほしい」控訴審始まる 福岡高裁