「旧門司駅」遺構 一部移転保存決定も…現地保存へ調査申し入れ 研究者らが400人分署名提出 北九州市
交通
政治・行政
暮らし
2024/02/14 15:50
福岡県北九州市が一部を移転保存すると決定した「旧門司駅」の関連遺構について、研究者や市民が現地保存に向けた詳細な調査を市に申し入れました。
申し入れをしたのは、北九州市の文化財保護審議委員を含む2人の研究者と市民の有志で、日本建築学会などの学者44人を含む400人あまりの署名を添えて要望書を提出しました。
問題となっているのは、JR門司港駅近くの複合公共施設の建設予定地から出土した明治から大正期の「旧門司駅」に関わる遺構で、市は「総合的な判断」として一部を移転して保存することを決めています。
これに対し、研究者らは海運との結節点として日本の近代化を支えた旧門司駅の遺構は、国の史跡に指定された旧新橋停車場に並ぶ価値があるなどと指摘し、現地での保存に向けてさらに詳しい調査を行うよう強く求めました。
申し入れをしたのは、北九州市の文化財保護審議委員を含む2人の研究者と市民の有志で、日本建築学会などの学者44人を含む400人あまりの署名を添えて要望書を提出しました。
問題となっているのは、JR門司港駅近くの複合公共施設の建設予定地から出土した明治から大正期の「旧門司駅」に関わる遺構で、市は「総合的な判断」として一部を移転して保存することを決めています。
これに対し、研究者らは海運との結節点として日本の近代化を支えた旧門司駅の遺構は、国の史跡に指定された旧新橋停車場に並ぶ価値があるなどと指摘し、現地での保存に向けてさらに詳しい調査を行うよう強く求めました。
福岡県北九州市が一部を移転保存すると決定した「旧門司駅」の関連遺構について、研究者や市民が現地保存に向けた詳細な調査を市に申し入れました。
申し入れをしたのは、北九州市の文化財保護審議委員を含む2人の研究者と市民の有志で、日本建築学会などの学者44人を含む400人あまりの署名を添えて要望書を提出しました。
申し入れをしたのは、北九州市の文化財保護審議委員を含む2人の研究者と市民の有志で、日本建築学会などの学者44人を含む400人あまりの署名を添えて要望書を提出しました。
問題となっているのは、JR門司港駅近くの複合公共施設の建設予定地から出土した明治から大正期の「旧門司駅」に関わる遺構で、市は「総合的な判断」として一部を移転して保存することを決めています。
これに対し、研究者らは海運との結節点として日本の近代化を支えた旧門司駅の遺構は、国の史跡に指定された旧新橋停車場に並ぶ価値があるなどと指摘し、現地での保存に向けてさらに詳しい調査を行うよう強く求めました。
これに対し、研究者らは海運との結節点として日本の近代化を支えた旧門司駅の遺構は、国の史跡に指定された旧新橋停車場に並ぶ価値があるなどと指摘し、現地での保存に向けてさらに詳しい調査を行うよう強く求めました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
テーマはグルメ!18~19日は百道浜で「ピタッと。TNCまつり」豪華ステージイベントや「うどんMAP博」も 福岡市早良区
-
4時間前
「福岡でもPRするんだモン!」“営業部長”くまモン登場 熊本の特産品が福岡に集結 大雨被害から復活した特産トマトも
-
5時間前
九州交響楽団 2026年度シーズンのプログラムを発表 初の大分県での主催公演や平日昼間の「アフタヌーンセッション」も
-
6時間前
福岡県警「自転車安全対策部隊」出発式 自転車の警察官が指導や取り締まり 来年4月からは青切符も導入
-
7時間前
追突事故で“飲酒運転”発覚 24歳男を逮捕 「体がほてっていて…お酒が残っていることは分かっていました」 基準値約2倍のアルコール 福岡