アジアゾウの全面公開…約1カ月延期に オリ越しの飼育に向けた「慣らし期間」の計画に遅れ 福岡市動物園
暮らし
2024/10/28 16:45
福岡市動物園に7月、ミャンマーからやってきたアジアゾウの全面公開が1カ月ほど先送りされることになりました。
福岡市動物園によりますと、全面公開の時期について当初、ゾウの受け入れから約3カ月の慣らし期間をへた10月末ごろを予定していました。
ところが現時点で、当初の計画より1カ月ほど遅れていて、全面公開の時期も1カ月程度先送りになる見込みだということです。
ゾウの慣らし期間は「ゾウを動物園に慣れさせる」「ゾウと飼育員との関係を構築する」「飼育員がゾウを制御できるようにする」の3つのステップに分かれていて、当初は各ステップに1カ月程度かかると見込んでいました。
現時点ではステップ3の「飼育員がゾウを制御できるようにする」段階に入り、オリ越しのケアに移行するところだということです。
慣らし期間の延長にあわせ、ミャンマーから来ているマフー(ゾウ使い)や獣医の滞在も延長される予定です。
また、ゾウの名前についても全面公開の際に発表するとしていて、市の担当者は「ゾウたちがこれから福岡で長く過ごしていくにあたっての大事な時期なので、どうかご理解ください」と話しています。
ミャンマーから福岡へは4頭のゾウがやってきましたが、このうち12歳のメスのゾウ1頭は9月に死んでいます。
福岡市動物園によりますと、全面公開の時期について当初、ゾウの受け入れから約3カ月の慣らし期間をへた10月末ごろを予定していました。
ところが現時点で、当初の計画より1カ月ほど遅れていて、全面公開の時期も1カ月程度先送りになる見込みだということです。
ゾウの慣らし期間は「ゾウを動物園に慣れさせる」「ゾウと飼育員との関係を構築する」「飼育員がゾウを制御できるようにする」の3つのステップに分かれていて、当初は各ステップに1カ月程度かかると見込んでいました。
現時点ではステップ3の「飼育員がゾウを制御できるようにする」段階に入り、オリ越しのケアに移行するところだということです。
慣らし期間の延長にあわせ、ミャンマーから来ているマフー(ゾウ使い)や獣医の滞在も延長される予定です。
また、ゾウの名前についても全面公開の際に発表するとしていて、市の担当者は「ゾウたちがこれから福岡で長く過ごしていくにあたっての大事な時期なので、どうかご理解ください」と話しています。
ミャンマーから福岡へは4頭のゾウがやってきましたが、このうち12歳のメスのゾウ1頭は9月に死んでいます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
12分前
一日警察署長にラグビー元日本代表の山田章仁さん ニセ電話詐欺に注意呼びかけ 管内では去年同時期より増加 福岡・八幡東署
-
12分前
新しい「福岡武道館」福岡市博多区に来年1月5日オープン 弓道場・相撲場に加え体育館を新設 記念イベントも開催
-
2時間前
海浜公園の砂浜に男性遺体 あお向けに倒れ成人とみられる 身元を示すものは見つからず 警察が死亡の経緯調べる 福岡市
-
4時間前
子供の預け先探しに「幼稚園空きマップ」開始 スマホで空き状況をリアルタイム検索 園の詳しい情報も表示 福岡市
-
4時間前
隣接する篠栗町の小学校でも約4年間勤務か“ニセ教員免許”提示で高い給与得た疑いも 逮捕の中学校補助教員の男(66) 福岡・須恵町