平成筑豊鉄道の沿線9市町村 県に法定協議会の設置要請…服部知事「重く受け止め」利用者減で厳しい経営続く 福岡
交通
2024/10/31 17:00
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
【参院選】期日前投票所で高校生が事務作業を体験 選挙への意識・関心向上へ 福岡市西区役所
-
6時間前
自転車が車道を逆走…“飲酒運転”で会社員の男を逮捕(39) 呼気から基準値5倍超のアルコール 「押していただけ乗っていない」と否認 福岡市
-
14時間前
ブロック塀に乗用車衝突 運転手の79歳男性死亡 福岡・新宮町
-
07/12
13:00博多祇園山笠 追い山笠ならし 今年の一番山笠は東流 本番の追い山笠より1キロ短い4キロのコースを豪快に駆け抜ける
-
07/12
13:00福岡市の商業施設に期日前投票所 県内20カ所の商業施設に設置 参院選今月20日の投開票日は三連休の中日 買い物ついでに活用してほしい 福岡市東区