2024/12/03 18:35
太宰府天満宮で「すす払い」神事 1年間のほこりを払い落とす 神職が約4メートルの笹竹用い「すがすがしくお参りいただけるように」福岡
暮らし
2024/12/04 11:25
師走に入りあわただしくなる中、福岡県の太宰府天満宮では4日、この1年のほこりを払い落とす神事「すす払い」が行われました。
太宰府天満宮では去年から本殿の大改修が進められているため、今年も仮殿ですす払いが行われました。
神職7人は長さ約4メートルの笹竹を使い、仮殿の天井や、はりにたまったほこりを丁寧に払い落としました。
◆太宰府天満宮 別所稔仁さん
「令和7年に向けて、参拝の皆様にすがすがしくお参りをいただけるように、天神様にもお喜びをいただきまして、令和7年をお過ごしいただけるように心を込めてご奉仕させていただきました」
今年1年間の厄やけがれを払い落し、新年を気持ち良く迎えるための準備を整えた太宰府天満宮。
正月三が日で200万人の参拝者を見込んでいるということです。
太宰府天満宮では去年から本殿の大改修が進められているため、今年も仮殿ですす払いが行われました。
神職7人は長さ約4メートルの笹竹を使い、仮殿の天井や、はりにたまったほこりを丁寧に払い落としました。
◆太宰府天満宮 別所稔仁さん
「令和7年に向けて、参拝の皆様にすがすがしくお参りをいただけるように、天神様にもお喜びをいただきまして、令和7年をお過ごしいただけるように心を込めてご奉仕させていただきました」
今年1年間の厄やけがれを払い落し、新年を気持ち良く迎えるための準備を整えた太宰府天満宮。
正月三が日で200万人の参拝者を見込んでいるということです。
師走に入りあわただしくなる中、福岡県の太宰府天満宮では4日、この1年のほこりを払い落とす神事「すす払い」が行われました。
太宰府天満宮では去年から本殿の大改修が進められているため、今年も仮殿ですす払いが行われました。
神職7人は長さ約4メートルの笹竹を使い、仮殿の天井や、はりにたまったほこりを丁寧に払い落としました。
神職7人は長さ約4メートルの笹竹を使い、仮殿の天井や、はりにたまったほこりを丁寧に払い落としました。
◆太宰府天満宮 別所稔仁さん
「令和7年に向けて、参拝の皆様にすがすがしくお参りをいただけるように、天神様にもお喜びをいただきまして、令和7年をお過ごしいただけるように心を込めてご奉仕させていただきました」
「令和7年に向けて、参拝の皆様にすがすがしくお参りをいただけるように、天神様にもお喜びをいただきまして、令和7年をお過ごしいただけるように心を込めてご奉仕させていただきました」
今年1年間の厄やけがれを払い落し、新年を気持ち良く迎えるための準備を整えた太宰府天満宮。
正月三が日で200万人の参拝者を見込んでいるということです。
正月三が日で200万人の参拝者を見込んでいるということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
「自宅やスナックで酒を飲んだ」福岡県内で飲酒運転が相次ぐ 男2人を現行犯逮捕 宗像市・久留米市
-
5時間前
15歳の女子高校生が"無免許運転"で現行犯逮捕 タクシーに追突する事故も…「いつも彼氏に運転してもらっていたのでたまには私が運転しようと思った」福岡・久留米市
-
23時間前
小屋から出火 雑木林に延焼 「ストーブに灯油を入れた際に火が出た」男性1人がけが 福岡市早良区
-
23時間前
自然豊かな宗像の海を守ろう!児童らが海岸でごみ拾い 約150人が参加 福岡・宗像市
-
23時間前
「福岡-釜山フォーラム」開催 日韓両国の起業や大学の関係者が集う 日韓国交正常化から今年で60年 民間レベルの連携を議論 福岡市博多区









