2025/07/11 11:30
JR折尾駅の名物駅弁『かしわめし』の会社と警察が交通安全訴え 「飲酒運転しない・させない・許さない」 検挙者数1163件は去年の倍近く 福岡・北九州市
暮らし
2025/07/11 16:00
福岡県では7月10日~7月19日が「夏の交通安全県民運動」期間です。
11日、北九州市のJR折尾駅では、名物駅弁会社の社員が飲酒運転撲滅を呼びかけました。
◆東筑軒 小南英之さん
「飲酒運転しない・させない・許さない」
11日朝、JR折尾駅で飲酒運転の撲滅と横断歩道の安全な通行を呼びかけたのは、名物駅弁「かしわめし」の立ち売りで有名な「東筑軒」の社員や警察などです。
警察によりますと、今年、県内での飲酒運転による検挙者数は5月末までに1163件と、去年の同じ時期(639件)に比べ倍近くに増えています。
◆折尾警察署 村上弘樹 交通管理官
「信号が青なのに動かない車など、『飲酒運転かもしれない』車を見かけた際には、ちゅうちょなく110番をしてほしい」
「夏の交通安全県民運動」は、7月19日まで実施されています。
11日、北九州市のJR折尾駅では、名物駅弁会社の社員が飲酒運転撲滅を呼びかけました。
◆東筑軒 小南英之さん
「飲酒運転しない・させない・許さない」
11日朝、JR折尾駅で飲酒運転の撲滅と横断歩道の安全な通行を呼びかけたのは、名物駅弁「かしわめし」の立ち売りで有名な「東筑軒」の社員や警察などです。
警察によりますと、今年、県内での飲酒運転による検挙者数は5月末までに1163件と、去年の同じ時期(639件)に比べ倍近くに増えています。
◆折尾警察署 村上弘樹 交通管理官
「信号が青なのに動かない車など、『飲酒運転かもしれない』車を見かけた際には、ちゅうちょなく110番をしてほしい」
「夏の交通安全県民運動」は、7月19日まで実施されています。
福岡県では7月10日~7月19日が「夏の交通安全県民運動」期間です。
11日、北九州市のJR折尾駅では、名物駅弁会社の社員が飲酒運転撲滅を呼びかけました。
◆東筑軒 小南英之さん
「飲酒運転しない・させない・許さない」
11日、北九州市のJR折尾駅では、名物駅弁会社の社員が飲酒運転撲滅を呼びかけました。
◆東筑軒 小南英之さん
「飲酒運転しない・させない・許さない」
11日朝、JR折尾駅で飲酒運転の撲滅と横断歩道の安全な通行を呼びかけたのは、名物駅弁「かしわめし」の立ち売りで有名な「東筑軒」の社員や警察などです。
警察によりますと、今年、県内での飲酒運転による検挙者数は5月末までに1163件と、去年の同じ時期(639件)に比べ倍近くに増えています。
警察によりますと、今年、県内での飲酒運転による検挙者数は5月末までに1163件と、去年の同じ時期(639件)に比べ倍近くに増えています。
◆折尾警察署 村上弘樹 交通管理官
「信号が青なのに動かない車など、『飲酒運転かもしれない』車を見かけた際には、ちゅうちょなく110番をしてほしい」
「夏の交通安全県民運動」は、7月19日まで実施されています。
「信号が青なのに動かない車など、『飲酒運転かもしれない』車を見かけた際には、ちゅうちょなく110番をしてほしい」
「夏の交通安全県民運動」は、7月19日まで実施されています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
酒を飲んで車を運転し追突事故を起こした76歳の男を逮捕 被害にあった運転手は頸椎捻挫
-
5時間前
“飲酒運転”で懲戒免職に 田川市の小学校女性教師(46)ビールなど飲んで車で帰宅する途中に摘発 福岡県教委
-
5時間前
オーダーは800グラムから…巨大ステーキ「ビステッカ」登場 大人気「イタリア展」が開幕 自慢のスイーツも召し上がれ 福岡
-
6時間前
【速報】JR若松線 若松~折尾間の上下線で運転見合わせ⇒再開 踏切の安全確認のため JR九州 福岡【27日午後6時45分時点】
-
7時間前
「何十年も暗黙の了解になっていた」 漁港のプレジャーボートなど係留場所“無許可貸し” 福岡市は黙認 高島市長「まずは事実確認。正すべきところは正さないといけない」