2024/12/12 11:30
九州工業大学とコラボ商品 “ロケット&人工衛星型”のネジチョコ 「北九州が宇宙の街というイメージを広げたい」 洋菓子店やネットで販売 福岡
暮らし
2024/12/12 15:30
「北九州市の宇宙産業」を盛り上げようと、大学と地元企業がコラボして新商品を開発しました。
新商品開発を報告するため北九州市役所を訪れたのは、企画の発起人である九州工業大学大学院1年の畠山雄樹さんと、北九州市のお土産「ネジチョコ」を製造・販売するオーエーセンターの吉武太志社長です。
今回開発されたのは「ロケットと超小型人工衛星型のネジチョコ」です。
九州工業大学は、超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となっています。
畠山さんは「北九州が宇宙の街というイメージを広げたい」と自らネジチョコの会社に提案、約1年かけて商品化に至りました。
◆九州工業大学大学院1年 畠山雄樹さん
「ロケット・衛星を食べるという強烈な体験を通して、少しでも宇宙を身近に感じてもらえたら」
このネジチョコは、インターネットや小倉南区の洋菓子店などで販売されています。
新商品開発を報告するため北九州市役所を訪れたのは、企画の発起人である九州工業大学大学院1年の畠山雄樹さんと、北九州市のお土産「ネジチョコ」を製造・販売するオーエーセンターの吉武太志社長です。
今回開発されたのは「ロケットと超小型人工衛星型のネジチョコ」です。
九州工業大学は、超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となっています。
畠山さんは「北九州が宇宙の街というイメージを広げたい」と自らネジチョコの会社に提案、約1年かけて商品化に至りました。
◆九州工業大学大学院1年 畠山雄樹さん
「ロケット・衛星を食べるという強烈な体験を通して、少しでも宇宙を身近に感じてもらえたら」
このネジチョコは、インターネットや小倉南区の洋菓子店などで販売されています。
「北九州市の宇宙産業」を盛り上げようと、大学と地元企業がコラボして新商品を開発しました。
新商品開発を報告するため北九州市役所を訪れたのは、企画の発起人である九州工業大学大学院1年の畠山雄樹さんと、北九州市のお土産「ネジチョコ」を製造・販売するオーエーセンターの吉武太志社長です。
今回開発されたのは「ロケットと超小型人工衛星型のネジチョコ」です。
九州工業大学は、超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となっています。
新商品開発を報告するため北九州市役所を訪れたのは、企画の発起人である九州工業大学大学院1年の畠山雄樹さんと、北九州市のお土産「ネジチョコ」を製造・販売するオーエーセンターの吉武太志社長です。
今回開発されたのは「ロケットと超小型人工衛星型のネジチョコ」です。
九州工業大学は、超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となっています。
畠山さんは「北九州が宇宙の街というイメージを広げたい」と自らネジチョコの会社に提案、約1年かけて商品化に至りました。
◆九州工業大学大学院1年 畠山雄樹さん
「ロケット・衛星を食べるという強烈な体験を通して、少しでも宇宙を身近に感じてもらえたら」
このネジチョコは、インターネットや小倉南区の洋菓子店などで販売されています。
◆九州工業大学大学院1年 畠山雄樹さん
「ロケット・衛星を食べるという強烈な体験を通して、少しでも宇宙を身近に感じてもらえたら」
このネジチョコは、インターネットや小倉南区の洋菓子店などで販売されています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
6時間前
無料配布は驚きの1人12個「クリスピー・クリーム・ドーナツ」わずか20分で終了 福岡市・天神のワンビルに“9年ぶり復活”へ “ドーナツ旋風”激しく
-
7時間前
福岡の老舗『因幡うどん』初の県外進出 東京1号店が原宿「ハラカド」にオープン 初日から多くの客で賑わう
-
7時間前
3種類のウニとイクラが1つの弁当に…北のグルメ勢ぞろい「夏の北海道物産展」札幌ラーメンのイートインも 北九州市の小倉井筒屋 福岡
-
7時間前
「奈良時代にタイムトリップ」4面大型シアターが九州国立博物館に 迫力ある映像で歴史を楽しく学ぶ 開館20周年を記念 福岡
-
8時間前
セコンド務めた片岡鶴太郎さん「作品に肉体が見える」元世界王者・鬼塚勝也さんのアート展始まる 独学で描いた約600点が一堂に 福岡県立美術館