2025/01/24 15:00
能登半島地震・豪雨被害の石川県に北九州市職員4人を派遣へ 応急仮設住宅の新設や復旧工事を支援 これまでに510人派遣 福岡
気象・災害
2025/01/24 11:00
去年、地震や豪雨で被災した石川県からの要請を受け、福岡県北九州市の職員が再び被災地に派遣されます。
北九州市が派遣するのは、自ら志願した都市整備局の技術職員4人で、24日、市役所で出発式が行われました。
職員たちは、去年1月の能登半島地震に続いて9月に豪雨による災害にも見舞われた石川県の県庁で、応急仮設住宅の新設や復旧の工事に関わる業務に当たります。
◆北九州市 電気設備課 西田崇具さん
「一刻でも早く復旧・復興の手助けとなれるよう、私たちが行くことで尽力できればなという風に思っています」
北九州市によりますと、去年1月以降、これまでに合わせて510人を石川県に派遣してきました。
今回の4人の派遣期間は1月27日から2月23日までの約1カ月間で、前半と後半で2人ずつ支援に当たるということです。
北九州市が派遣するのは、自ら志願した都市整備局の技術職員4人で、24日、市役所で出発式が行われました。
職員たちは、去年1月の能登半島地震に続いて9月に豪雨による災害にも見舞われた石川県の県庁で、応急仮設住宅の新設や復旧の工事に関わる業務に当たります。
◆北九州市 電気設備課 西田崇具さん
「一刻でも早く復旧・復興の手助けとなれるよう、私たちが行くことで尽力できればなという風に思っています」
北九州市によりますと、去年1月以降、これまでに合わせて510人を石川県に派遣してきました。
今回の4人の派遣期間は1月27日から2月23日までの約1カ月間で、前半と後半で2人ずつ支援に当たるということです。
去年、地震や豪雨で被災した石川県からの要請を受け、福岡県北九州市の職員が再び被災地に派遣されます。
北九州市が派遣するのは、自ら志願した都市整備局の技術職員4人で、24日、市役所で出発式が行われました。
職員たちは、去年1月の能登半島地震に続いて9月に豪雨による災害にも見舞われた石川県の県庁で、応急仮設住宅の新設や復旧の工事に関わる業務に当たります。
北九州市が派遣するのは、自ら志願した都市整備局の技術職員4人で、24日、市役所で出発式が行われました。
職員たちは、去年1月の能登半島地震に続いて9月に豪雨による災害にも見舞われた石川県の県庁で、応急仮設住宅の新設や復旧の工事に関わる業務に当たります。
◆北九州市 電気設備課 西田崇具さん
「一刻でも早く復旧・復興の手助けとなれるよう、私たちが行くことで尽力できればなという風に思っています」
北九州市によりますと、去年1月以降、これまでに合わせて510人を石川県に派遣してきました。
今回の4人の派遣期間は1月27日から2月23日までの約1カ月間で、前半と後半で2人ずつ支援に当たるということです。
「一刻でも早く復旧・復興の手助けとなれるよう、私たちが行くことで尽力できればなという風に思っています」
北九州市によりますと、去年1月以降、これまでに合わせて510人を石川県に派遣してきました。
今回の4人の派遣期間は1月27日から2月23日までの約1カ月間で、前半と後半で2人ずつ支援に当たるということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
15日 福岡県内で局地的大雨 道路冠水やショッピングセンター浸水被害も 16日も昼過ぎから夜のはじめにかけ激しい雨の見込み
-
4時間前
「結構年上なのにすごい動き」 74歳“鉄棒のスペシャリスト” 定年退職の60歳で目覚め…いまは1年に1万5000回の“前回り” 福岡・北九州市
-
5時間前
バブル期のディスコを再現 シニア向け「マハラジャ」イベント 約300人がダンス楽しむ マーク・パンサーさんがゲスト 福岡・みやま市
-
5時間前
福岡市動物園でも長寿のお祝い 国内最高齢・48歳チンパンジーと19歳アムールトラにファンからプレゼント「長生きしてほしい」
-
5時間前
SNSで話題「怪獣に食べられたみたい」「すごい廃墟感!」 “マリノア跡地”観覧車の解体始まる 閉館から1年…記念写真撮る人も 福岡市