2025/03/13 01:40
水難救助訓練中の隊員死亡事故 第三者調査検討委が市に調査報告書を提出 再発防止策盛り込む 福岡市
政治・行政
2025/03/13 10:45
福岡市消防学校に所属する隊員が水難救助訓練中に死亡した事故で12日、第三者委員会の調査報告書が市に提出されました。
福岡市西区にある水深3.3メートルのプールで去年7月、福岡市消防学校に所属する20代の隊員が立ち泳ぎの訓練中に溺れて亡くなりました。
第三者の調査検討委員会は12日に提出した報告書の中で、泳ぎが苦手な隊員にとって深さへの恐怖心が継続していた可能性や注意が必要な状態への教官の認識がさまざまであった可能性などを指摘しました。
そして再発防止策として、浅いプールを活用した段階的な教育や1人の訓練者に1人の監視者をつける体制などを提言しました。
報告書を受け福岡市消防局は「安全管理の徹底に取り組んでまいります」とコメントしています。
福岡市西区にある水深3.3メートルのプールで去年7月、福岡市消防学校に所属する20代の隊員が立ち泳ぎの訓練中に溺れて亡くなりました。
第三者の調査検討委員会は12日に提出した報告書の中で、泳ぎが苦手な隊員にとって深さへの恐怖心が継続していた可能性や注意が必要な状態への教官の認識がさまざまであった可能性などを指摘しました。
そして再発防止策として、浅いプールを活用した段階的な教育や1人の訓練者に1人の監視者をつける体制などを提言しました。
報告書を受け福岡市消防局は「安全管理の徹底に取り組んでまいります」とコメントしています。
福岡市消防学校に所属する隊員が水難救助訓練中に死亡した事故で12日、第三者委員会の調査報告書が市に提出されました。
福岡市西区にある水深3.3メートルのプールで去年7月、福岡市消防学校に所属する20代の隊員が立ち泳ぎの訓練中に溺れて亡くなりました。
第三者の調査検討委員会は12日に提出した報告書の中で、泳ぎが苦手な隊員にとって深さへの恐怖心が継続していた可能性や注意が必要な状態への教官の認識がさまざまであった可能性などを指摘しました。
そして再発防止策として、浅いプールを活用した段階的な教育や1人の訓練者に1人の監視者をつける体制などを提言しました。
報告書を受け福岡市消防局は「安全管理の徹底に取り組んでまいります」とコメントしています。
福岡市西区にある水深3.3メートルのプールで去年7月、福岡市消防学校に所属する20代の隊員が立ち泳ぎの訓練中に溺れて亡くなりました。
第三者の調査検討委員会は12日に提出した報告書の中で、泳ぎが苦手な隊員にとって深さへの恐怖心が継続していた可能性や注意が必要な状態への教官の認識がさまざまであった可能性などを指摘しました。
そして再発防止策として、浅いプールを活用した段階的な教育や1人の訓練者に1人の監視者をつける体制などを提言しました。
報告書を受け福岡市消防局は「安全管理の徹底に取り組んでまいります」とコメントしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
12時間前
「ゴキブリ出たから助けて」不要不急の“困った110番”が増加傾向 福岡県警通信指令室を取材「緊急の場合に限り110番を」
-
12時間前
2027年度に共学化へ…福岡女子高校の新校名に「福岡共創高」など5つの案 市民からの意見募集始まる
-
13時間前
約50万本のヒマワリが見ごろ 「黄色が鮮やかできれい」 夜間はライトアップも 9月23日まで 福岡・柳川市
-
13時間前
「ひぐちカッター!」髭男爵ひぐち君が城南警察署の一日署長に 福岡市・修猷館高校出身 大学で自転車の安全運転やヘルメット着用呼びかけ
-
13時間前
福岡市内で“土地争奪戦”続く マンション売れ行きは依然好調 県内地価10年連続アップも上昇率はブレーキ 住宅地の最高は地行3丁目