2025/03/17 11:50
福岡県西方沖地震まもなく20年 日ごろの備え呼びかけ「家庭で水や食料、携帯トイレなど3日分備蓄を」県庁で企画展 福岡
暮らし
2025/03/17 12:00
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
57分前
「酒が体に残っていないと思った」 “飲酒運転”で会社経営の男(46)を現行犯逮捕 福岡市東区アイランドシティ
-
1時間前
ボクシング元世界王者「鬼塚勝也ファイティングアート展」開幕 福岡県立美術館で5月25日まで 福岡市中央区天神
-
8時間前
遊休タクシーを活用 宗像市「公共ライドシェア」21日から実証運行 電話やアプリで配車 交通弱者の足守る 福岡
-
8時間前
「疑い晴らすためには…」“警察”“検察”からのニセ電話の内容信じ 現金2500万円をだまし取られる 福岡市の女性(55)が被害
-
8時間前
SNS型投資詐欺などの犯罪収益を“マネロン”疑い 中国人2人を逮捕 口座に約33億円入金 カンボジア拠点の詐欺グループに送金か 福岡