2025/03/17 11:50
福岡県西方沖地震まもなく20年 日ごろの備え呼びかけ「家庭で水や食料、携帯トイレなど3日分備蓄を」県庁で企画展 福岡
暮らし
2025/03/17 12:00
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
8時間前
「議員バッジいくら?」県内60市町村を全調査 県議会は材質見直しで18金から金メッキへ 金(きん)の価格高騰で経費削減の動き 福岡
-
8時間前
連立離脱の公明「是々非々で迎えたい」立憲「ほかの野党との協力体制がもっと密にできれば」高市新首相が誕生 福岡
-
8時間前
「麻生さんが深々とお辞儀して『高市を頼む』と」維新離脱の衆院議員が語る舞台裏 高市首相が誕生 福岡ゆかりの国会議員に聞く
-
10時間前
駅ホームの屋根で国内初の発電 軽くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」設置 JR博多駅で実証実験スタート 福岡
-
10時間前
廃校した教室で「関門サーモン」養殖 北九州市の特産品化を目指す 障害者の新たな雇用の場にも 福岡