2025/05/09 14:00
北九州市「鳥町食道街」大規模火災から1年4ヵ月 跡地にイベント広場が完成 「人が集まれる場所になった」 福岡
暮らし
2025/05/09 17:00
去年、福岡県北九州市の鳥町食道街で起きた大規模な火災。
整備が進められてきたその跡地が9日、お披露目されました。
去年1月、北九州市小倉北区の鳥町食道街を炎が包みました。
◆記者リポート(去年1月)
「鳥町食道街の入り口です。店に入るための場所は完全に塞がってしまっています」
火は隣接する魚町銀天街にも燃え広がり、36店舗、約2700平方メートルを焼きました。
小倉の名店が軒を連ね、北九州の食文化を発信してきた鳥町食道街。
1945年に創業し、北九州名物「焼うどん」の発祥とされる「だるま堂」もその一つ。
しかしその店も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主(去年1月)
「自分たちの代で…先代とかには申し訳ない…」
悲しみを乗り越え、関係者は少しずつ復興に向けて歩き出しています。
去年6月には、約2000トンのがれきが撤去されて更地の状態に。
そして、5月9日…
◆記者リポート
「火災の跡地には広場ができあがり、テントもいくつもたっています」
「魚町みらい広場」として生まれ変わりました。
被災者でもある市内の不動産会社が跡地の一部を5年間借り上げ、広場として活用することになったのです。
広場では毎月、イベントが企画され、その第一弾として、あの「だるま堂」の姿も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主
「戦後ずっと北九州の食の魅力を発信していっていた場所じゃなくなるのが一番残念だと思ってたので、こういう形で整備されて人が集まれる場所になったのはありがたいです」
北九州の人々が待ち望んだ鳥町食道街の再出発。
より良い形を目指して地権者らは再開発についても検討していくとしています。
整備が進められてきたその跡地が9日、お披露目されました。
去年1月、北九州市小倉北区の鳥町食道街を炎が包みました。
◆記者リポート(去年1月)
「鳥町食道街の入り口です。店に入るための場所は完全に塞がってしまっています」
火は隣接する魚町銀天街にも燃え広がり、36店舗、約2700平方メートルを焼きました。
小倉の名店が軒を連ね、北九州の食文化を発信してきた鳥町食道街。
1945年に創業し、北九州名物「焼うどん」の発祥とされる「だるま堂」もその一つ。
しかしその店も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主(去年1月)
「自分たちの代で…先代とかには申し訳ない…」
悲しみを乗り越え、関係者は少しずつ復興に向けて歩き出しています。
去年6月には、約2000トンのがれきが撤去されて更地の状態に。
そして、5月9日…
◆記者リポート
「火災の跡地には広場ができあがり、テントもいくつもたっています」
「魚町みらい広場」として生まれ変わりました。
被災者でもある市内の不動産会社が跡地の一部を5年間借り上げ、広場として活用することになったのです。
広場では毎月、イベントが企画され、その第一弾として、あの「だるま堂」の姿も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主
「戦後ずっと北九州の食の魅力を発信していっていた場所じゃなくなるのが一番残念だと思ってたので、こういう形で整備されて人が集まれる場所になったのはありがたいです」
北九州の人々が待ち望んだ鳥町食道街の再出発。
より良い形を目指して地権者らは再開発についても検討していくとしています。
去年、福岡県北九州市の鳥町食道街で起きた大規模な火災。
整備が進められてきたその跡地が9日、お披露目されました。
整備が進められてきたその跡地が9日、お披露目されました。
去年1月、北九州市小倉北区の鳥町食道街を炎が包みました。
◆記者リポート(去年1月)
「鳥町食道街の入り口です。店に入るための場所は完全に塞がってしまっています」
火は隣接する魚町銀天街にも燃え広がり、36店舗、約2700平方メートルを焼きました。
小倉の名店が軒を連ね、北九州の食文化を発信してきた鳥町食道街。
◆記者リポート(去年1月)
「鳥町食道街の入り口です。店に入るための場所は完全に塞がってしまっています」
火は隣接する魚町銀天街にも燃え広がり、36店舗、約2700平方メートルを焼きました。
小倉の名店が軒を連ね、北九州の食文化を発信してきた鳥町食道街。
1945年に創業し、北九州名物「焼うどん」の発祥とされる「だるま堂」もその一つ。
しかしその店も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主(去年1月)
「自分たちの代で…先代とかには申し訳ない…」
悲しみを乗り越え、関係者は少しずつ復興に向けて歩き出しています。
しかしその店も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主(去年1月)
「自分たちの代で…先代とかには申し訳ない…」
悲しみを乗り越え、関係者は少しずつ復興に向けて歩き出しています。
去年6月には、約2000トンのがれきが撤去されて更地の状態に。
そして、5月9日…
◆記者リポート
「火災の跡地には広場ができあがり、テントもいくつもたっています」
「魚町みらい広場」として生まれ変わりました。
被災者でもある市内の不動産会社が跡地の一部を5年間借り上げ、広場として活用することになったのです。
そして、5月9日…
◆記者リポート
「火災の跡地には広場ができあがり、テントもいくつもたっています」
「魚町みらい広場」として生まれ変わりました。
被災者でもある市内の不動産会社が跡地の一部を5年間借り上げ、広場として活用することになったのです。
広場では毎月、イベントが企画され、その第一弾として、あの「だるま堂」の姿も…
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主
「戦後ずっと北九州の食の魅力を発信していっていた場所じゃなくなるのが一番残念だと思ってたので、こういう形で整備されて人が集まれる場所になったのはありがたいです」
◆だるま堂3代目 竹中康二 店主
「戦後ずっと北九州の食の魅力を発信していっていた場所じゃなくなるのが一番残念だと思ってたので、こういう形で整備されて人が集まれる場所になったのはありがたいです」
北九州の人々が待ち望んだ鳥町食道街の再出発。
より良い形を目指して地権者らは再開発についても検討していくとしています。
より良い形を目指して地権者らは再開発についても検討していくとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
26分前
“飲酒運転”で懲戒免職に 田川市の小学校女性教師(46)ビールなど飲んで車で帰宅する途中に摘発 福岡県教委
-
36分前
オーダーは800グラムから…巨大ステーキ「ビステッカ」登場 大人気「イタリア展」が開幕 自慢のスイーツも召し上がれ 福岡
-
56分前
【速報】JR若松線 若松~折尾間の上下線で運転見合わせ 踏切の安全確認のため JR九州 福岡【27日午後6時00分時点】
-
1時間前
食品ロス減で「年間6万円」お得も プロが教える節約術 ポイントは“買い物の順路” “チラシの法則” “冷蔵庫の使い方”
-
2時間前
【速報】JR鹿児島線 基山~久留米間の上下線で運転見合わせ 落雷で信号機トラブル JR九州 福岡【27日午後5時50分時点】