2025/05/26 17:00
警察や大学教員らが自転車の安全運転・ヘルメット着用を呼びかけ 「ながら運転」も“事故に遭いやすいからやめて” 福岡市
事件・事故
2025/05/28 11:30
自転車による交通事故を減らそうと28日、福岡市で警察などが自転車の安全利用やヘルメット着用を呼びかけました。
28日朝、福岡市中央区福浜の交差点では、警察が近くにある西日本短期大学の教員らと自転車の利用者に安全運転を呼びかけました。
福岡県内での自転車が絡む交通事故は、今年4月末現在で855件(前年同期比-133件)発生していて、そのうち約7割が交差点での事故となっています。
去年11月以降は、携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が罰則の対象となりましたが、他にも危険な運転が相次いでいるということです。
◆中央警察署 工藤佳之 交通第1課長
「イヤホンをしたり傘を差したり、まだまだ多数おられますので、自分が事故に遭いやすい条件を作っていることを認識していただいて、やめていただきたいなと思います」
28日は合わせて、自転車を利用する際の努力義務となっているヘルメット着用についても呼びかけられました。
28日朝、福岡市中央区福浜の交差点では、警察が近くにある西日本短期大学の教員らと自転車の利用者に安全運転を呼びかけました。
福岡県内での自転車が絡む交通事故は、今年4月末現在で855件(前年同期比-133件)発生していて、そのうち約7割が交差点での事故となっています。
去年11月以降は、携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が罰則の対象となりましたが、他にも危険な運転が相次いでいるということです。
◆中央警察署 工藤佳之 交通第1課長
「イヤホンをしたり傘を差したり、まだまだ多数おられますので、自分が事故に遭いやすい条件を作っていることを認識していただいて、やめていただきたいなと思います」
28日は合わせて、自転車を利用する際の努力義務となっているヘルメット着用についても呼びかけられました。
自転車による交通事故を減らそうと28日、福岡市で警察などが自転車の安全利用やヘルメット着用を呼びかけました。
28日朝、福岡市中央区福浜の交差点では、警察が近くにある西日本短期大学の教員らと自転車の利用者に安全運転を呼びかけました。
28日朝、福岡市中央区福浜の交差点では、警察が近くにある西日本短期大学の教員らと自転車の利用者に安全運転を呼びかけました。
福岡県内での自転車が絡む交通事故は、今年4月末現在で855件(前年同期比-133件)発生していて、そのうち約7割が交差点での事故となっています。
去年11月以降は、携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が罰則の対象となりましたが、他にも危険な運転が相次いでいるということです。
去年11月以降は、携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が罰則の対象となりましたが、他にも危険な運転が相次いでいるということです。
◆中央警察署 工藤佳之 交通第1課長
「イヤホンをしたり傘を差したり、まだまだ多数おられますので、自分が事故に遭いやすい条件を作っていることを認識していただいて、やめていただきたいなと思います」
28日は合わせて、自転車を利用する際の努力義務となっているヘルメット着用についても呼びかけられました。
「イヤホンをしたり傘を差したり、まだまだ多数おられますので、自分が事故に遭いやすい条件を作っていることを認識していただいて、やめていただきたいなと思います」
28日は合わせて、自転車を利用する際の努力義務となっているヘルメット着用についても呼びかけられました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
43分前
【鈴木哲夫さん解説】参院選の争点「物価高対策」現金給付か減税か 「自分の生活スタイルにあてはめて」目先にとらわれない議論を 福岡
-
2時間前
事務所兼工場に放火の疑い 従業員の男を逮捕 防犯カメラに不審人物映る 「火はつけていない」容疑否認 福岡・鞍手町
-
4時間前
【参院選】争点の1つ「物価高対策」現金給付か減税か…福岡の有権者の考え 財源どうするかも議論の対象に
-
5時間前
元乃木坂46の齋藤飛鳥さんがPR「東京ガールズコレクション」今年も10月に北九州で開催 地元産ブーケ取り入れたショーも 福岡
-
5時間前
“警固界隈”の居場所づくりへ 警察など18機関が連携 「若者たちが相談しやすい環境を作っていきたい」 福岡