2025/05/26 23:00
県内「百日ぜき」患者 前週より多い120人と高止まり続く ほほに赤い発疹の“リンゴ病”も流行やまず 福岡
暮らし
2025/05/29 12:15
全国的に流行している「百日ぜき」の患者数が福岡県内でも依然として高止まりしています。
県によりますと5月25日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は120人と、前の週より増えました。
今年に入っての累計は1142人となっています。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、県内では伝染性紅斑(リンゴ病)の流行もやまず、5月25日までの1週間に県内の定点医療機関から報告された患者は182人で、定点当たりでは2.60人と高い水準で推移しています。
伝染性紅斑(リンゴ病)は子供を中心に微熱やかぜのような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
県によりますと5月25日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は120人と、前の週より増えました。
今年に入っての累計は1142人となっています。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、県内では伝染性紅斑(リンゴ病)の流行もやまず、5月25日までの1週間に県内の定点医療機関から報告された患者は182人で、定点当たりでは2.60人と高い水準で推移しています。
伝染性紅斑(リンゴ病)は子供を中心に微熱やかぜのような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
驚異の1日32回上映…劇場版「鬼滅の刃」最新作が公開 福岡の映画館にも心待ちのファンが続々 あのフィーバーが再来
-
1時間前
市教委の対応「極めて不適切」 中学生のいじめ不登校から4年 速やかに重大事態と認定せず 第三者委が指摘 福岡・北九州市
-
2時間前
「肉体的、精神的な疲労の蓄積は察するに余りある」「社会内で贖罪の日々を送らせることが相当」人工呼吸器はずし“殺害” 母親に執行猶予と保護観察付きの判決 福岡
-
2時間前
【参院選】かつてない混戦模様に 福岡選挙区の終盤情勢 期日前投票は前回を上回るペース 改選3議席に13人が立候補 20日投開票
-
2時間前
国内最大のLNGタンク起工式 北九州市の響灘地区に西部ガスが建設 脱炭素化に向けたステップに 2029年度完成目指す 福岡