2025/05/26 23:00
県内「百日ぜき」患者 前週より多い120人と高止まり続く ほほに赤い発疹の“リンゴ病”も流行やまず 福岡
暮らし
2025/05/29 12:15
全国的に流行している「百日ぜき」の患者数が福岡県内でも依然として高止まりしています。
県によりますと5月25日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は120人と、前の週より増えました。
今年に入っての累計は1142人となっています。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、県内では伝染性紅斑(リンゴ病)の流行もやまず、5月25日までの1週間に県内の定点医療機関から報告された患者は182人で、定点当たりでは2.60人と高い水準で推移しています。
伝染性紅斑(リンゴ病)は子供を中心に微熱やかぜのような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
県によりますと5月25日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は120人と、前の週より増えました。
今年に入っての累計は1142人となっています。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、県内では伝染性紅斑(リンゴ病)の流行もやまず、5月25日までの1週間に県内の定点医療機関から報告された患者は182人で、定点当たりでは2.60人と高い水準で推移しています。
伝染性紅斑(リンゴ病)は子供を中心に微熱やかぜのような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
店舗全焼から復活…老舗「中華料理 耕治」創業70周年記念メニューに込めた感謝の思い 特製鶏そばとやきめしのセットに行列 福岡・北九州市
-
7時間前
全国約1600人の頂点は…若手美容師が技術とセンス競う「D-CONTEST」 ファイナリスト60人が福岡に集結
-
11時間前
プロ野球ソフトバンクホークス 2年連続の日本シリーズ進出決める CSファイナル6戦の激闘制する
-
14時間前
「黒煙が出ている」「ガスボンベに燃え移りそう」通報相次ぐ 福津市の住宅で火事 林に延焼するおそれも 消防が出動し消火活動続く 福岡
-
15時間前
高市早苗新首相が誕生へ「女性目線に期待」「国防と経済対策を」「あまり変わらない」福岡の街の声 自民と維新が連立合意へ