2025/05/31 18:30
映画「能登デモクラシー」 五百旗頭監督が福岡で舞台挨拶 「希望を感じてもらえるような 作り」のドキュメンタリー 福岡市中央区
政治・行政
2025/05/31 18:30
石川県の穴水町で手書き新聞を発行する元中学校教師を通じて、能登半島地震前後の町を描いたドキュメンタリー映画が、福岡市でも上映されています。
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
石川県の穴水町で手書き新聞を発行する元中学校教師を通じて、能登半島地震前後の町を描いたドキュメンタリー映画が、福岡市でも上映されています。
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
6時間前
SNS型投資詐欺で計8750万円被害 「このやり取りでは時間がかかる」と女性(67)が暗号資産の購入・送金を指示される 福岡・北九州市小倉南区
-
10時間前
シャモめぐる注目の裁判 “強盗”か“購入”か…被告「代金払った」被害者「売買の話していない」真っ向対立に判決の行方は 福岡地裁
-
11時間前
「ごはん」「めんたいこ」「からし高菜」おかわり無料 九州初『博多めんたいやまや食堂』6月23日オープン MARK IS 福岡ももち
-
11時間前
福岡大空襲から80年 “火のトンネル”を無我夢中で走り…「いまも死者と一緒にいる感じ」 被災者が語る当時の惨劇
-
11時間前
“トランポリン汚職”初公判 贈賄側の会社代表が起訴内容認める 検察側「長期にわたり営業に苦慮」と指摘 福岡地裁