2025/05/31 18:30
映画「能登デモクラシー」 五百旗頭監督が福岡で舞台挨拶 「希望を感じてもらえるような 作り」のドキュメンタリー 福岡市中央区
政治・行政
2025/05/31 18:30
石川県の穴水町で手書き新聞を発行する元中学校教師を通じて、能登半島地震前後の町を描いたドキュメンタリー映画が、福岡市でも上映されています。
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
石川県の穴水町で手書き新聞を発行する元中学校教師を通じて、能登半島地震前後の町を描いたドキュメンタリー映画が、福岡市でも上映されています。
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
「能登デモクラシー」は、石川テレビのディレクターでもある五百旗頭幸男監督が、能登半島の穴水町で手書き新聞を発行している元・中学校教師の滝井元之さんに密着したドキュメンタリー映画です。
能登半島地震の前、滝井さんは利益誘導型の政策などに警鐘を鳴らしていましたが、地震後は、町の再生を通じて「民主主義とは何か」を問いかけています。
◆五百旗頭幸男監督
「かすかであっても希望を感じてもらえるような作りにしたつもりです。そのあたりで、やっぱり受け取った方々の反応というのは、全然、過去の2作とは違ってですね、その空気というか受け止め方が、すごく温かいなという風に感じています」
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
- 
9時間前 勝率1位左腕が投げないまま日本一奪回 非情に徹した小久保監督「シリーズとペナントは別物」 
- 
13時間前 「草刈りをしていたら頭と腰の骨が…」 高校の敷地内から人の骨が見つかる 福岡市 
- 
16時間前 家電も驚く安さ 九州初「ジモティースポット」オープン 家庭で不要になったものを“譲り合い” 持ち込みは宗像市民のみ 購入は誰でもOK 福岡 
- 
17時間前 雑居ビルで見つかった白骨化遺体 生存していれば55歳の男性と判明 死後4~5年経過 死因は不明 福岡・久留米市 
- 
17時間前 “価格の優等生”卵が値上がり 卵かけごはん食べ放題の店が5杯までに制限「申し訳ない」 クリスマスに向けスイーツ業界にも痛手 
 




























