9時間前
【鈴木哲夫さん解説】退陣表明から一夜 石破首相を直撃…退陣は「“分断しないため”ではない」「戦後80年メッセージ」になお意欲 総裁選へ動き加速
政治・行政
5時間前
自民党総裁選への動きが一気に加速しています。永田町取材で定評があるジャーナリストの鈴木哲夫さんが退陣表明から一夜明けた石破茂首相を直撃取材し、その真相に迫りました。
鈴木さんは8日夜、自民党本部前からTNCの楢崎記者とともに中継で番組に出演しました。
◇ ◇ ◇
楢崎春奈記者:
自民党本部前からジャーナリストの鈴木哲夫さんとお伝えします。総裁選の動きについて8日朝、福岡ゆかりの自民党議員に取材をしています。
鈴木さんは8日夜、自民党本部前からTNCの楢崎記者とともに中継で番組に出演しました。
◇ ◇ ◇
楢崎春奈記者:
自民党本部前からジャーナリストの鈴木哲夫さんとお伝えします。総裁選の動きについて8日朝、福岡ゆかりの自民党議員に取材をしています。
◆鬼木誠衆院議員(比例九州)
「衆議院が少数与党で僕も国対にいたんですけれども、相当国会運営が難しくて、やっぱりやりたいことはやれなかった」
Q. 新たな総裁にはどんなことを求めたいですか?
「ポピュリズムに乗るのではなくて、正しいことをしっかり国民に訴える。そういう議論から逃げない総理であってほしいなと思います」
「衆議院が少数与党で僕も国対にいたんですけれども、相当国会運営が難しくて、やっぱりやりたいことはやれなかった」
Q. 新たな総裁にはどんなことを求めたいですか?
「ポピュリズムに乗るのではなくて、正しいことをしっかり国民に訴える。そういう議論から逃げない総理であってほしいなと思います」
◆栗原渉衆院議員(福岡5区)
Q.総裁選というものが、自民党が生まれ変わるためにどうあるべきなのか、教えてください。
「本当に根底から立て直す作業なので、ただ“顔が変わりました”で済む状況ではないですね。総裁選挙はその根底から立て直すための第一歩ですから」
Q.総裁選というものが、自民党が生まれ変わるためにどうあるべきなのか、教えてください。
「本当に根底から立て直す作業なので、ただ“顔が変わりました”で済む状況ではないですね。総裁選挙はその根底から立て直すための第一歩ですから」
楢崎記者:
両議員ともにやはり自民党の立て直しのために今回の総裁選は非常に重要だとして、支えてくれている党員の声を反映できるフルスペック型での総裁選をやるべきだとしています。
哲夫さん、7日夜、石破首相は辞任を表明しましたが、その後、石破さんとは直接お話はしたんでしょうか。
鈴木哲夫さん:
実はきょう(8日)午後4時10分前ぐらいから30分、 石破さんと電話で話しました。心の内を聞きたかったというのもあるんだけども、菅さんと小泉さんが前日行って説得したみたいに言ってるけど「あれは違う」と。もう自分できちっと決めてたと。本当に続投と思ってたけども、 なかなか打つ手打つ手がうまくいかないので、もうこれは無理だなと思ってたと。だからこういう表現をしてました。「2人が会いたいと言ってきたので会っただけだ」と。最後決めたのは自分だというのをすごく意識してました。
ただ「まだ終わってない」と言うんですね。「何が?」と聞いたら、例の戦後80年メッセージ、これは向こう1カ月以内ぐらいにやりきるということは僕には言ってましたね。
楢崎記者:
「分断を避けなければ」というような言葉もありましたが、それについては?
鈴木哲夫さん:
「分断を避けるために」というのは、永田町的な評価なんですよね。国民からすると「いや、8日ににちゃんと本当にぶつかって、ダメならやめればいいし」みたいなね。いかにも永田町的な幕引きですよね。石破さんの中では「もう自分はある程度やってきたしやりたいんだけれども、ここから先なかなか道が狭いから自分で決めた」と。だから「分断をしないため」とか、そういう永田町的なことではないというふうに話はしてましたね。
両議員ともにやはり自民党の立て直しのために今回の総裁選は非常に重要だとして、支えてくれている党員の声を反映できるフルスペック型での総裁選をやるべきだとしています。
哲夫さん、7日夜、石破首相は辞任を表明しましたが、その後、石破さんとは直接お話はしたんでしょうか。
鈴木哲夫さん:
実はきょう(8日)午後4時10分前ぐらいから30分、 石破さんと電話で話しました。心の内を聞きたかったというのもあるんだけども、菅さんと小泉さんが前日行って説得したみたいに言ってるけど「あれは違う」と。もう自分できちっと決めてたと。本当に続投と思ってたけども、 なかなか打つ手打つ手がうまくいかないので、もうこれは無理だなと思ってたと。だからこういう表現をしてました。「2人が会いたいと言ってきたので会っただけだ」と。最後決めたのは自分だというのをすごく意識してました。
ただ「まだ終わってない」と言うんですね。「何が?」と聞いたら、例の戦後80年メッセージ、これは向こう1カ月以内ぐらいにやりきるということは僕には言ってましたね。
楢崎記者:
「分断を避けなければ」というような言葉もありましたが、それについては?
鈴木哲夫さん:
「分断を避けるために」というのは、永田町的な評価なんですよね。国民からすると「いや、8日ににちゃんと本当にぶつかって、ダメならやめればいいし」みたいなね。いかにも永田町的な幕引きですよね。石破さんの中では「もう自分はある程度やってきたしやりたいんだけれども、ここから先なかなか道が狭いから自分で決めた」と。だから「分断をしないため」とか、そういう永田町的なことではないというふうに話はしてましたね。
楢崎記者:
次の総裁選に向けてさっそくいろんな顔ぶれが出てきていますが、「ポスト石破」はどういった形で今後動いていくでしょうか?
鈴木哲夫さん:
ざっくり言われているのが、例えば小泉進次郎さん、高市早苗さん、林芳正さん、小林鷹之さん、それに茂木敏光さん。世代交代であれば小泉さんとかになっていくだろうし、女性初とか保守票ということであれば高市さんとか。
ただ、誰が総裁になっても自民党は今、数がないからイコール総理にすぐなれないんですよね。ということは野党と折衝しながら、首班指名でどういうふうに投票するか、そういう難しい交渉や根回しが待ってるわけですよ。では、連立組むのかそうじゃないのか、それからみんな推薦人を集めるのもなかなか厳しい。
ということで僕は、混乱はまだ相当続くと思うんですね。 それが続けば続くほど国民生活は無視されるというね、これでいいんですかということなので、きちんとした総括と総裁選び、 そして野党と何が違い、何を一緒にやれるのかはっきりさせるということをやってもらわないと困りますよね。
楢崎記者:
自民党の総裁選は今月22日告示、10月4日投開票の案が今、出ているということです。
(2025年9月8日放送「報道ワイド 記者のチカラ」より)
次の総裁選に向けてさっそくいろんな顔ぶれが出てきていますが、「ポスト石破」はどういった形で今後動いていくでしょうか?
鈴木哲夫さん:
ざっくり言われているのが、例えば小泉進次郎さん、高市早苗さん、林芳正さん、小林鷹之さん、それに茂木敏光さん。世代交代であれば小泉さんとかになっていくだろうし、女性初とか保守票ということであれば高市さんとか。
ただ、誰が総裁になっても自民党は今、数がないからイコール総理にすぐなれないんですよね。ということは野党と折衝しながら、首班指名でどういうふうに投票するか、そういう難しい交渉や根回しが待ってるわけですよ。では、連立組むのかそうじゃないのか、それからみんな推薦人を集めるのもなかなか厳しい。
ということで僕は、混乱はまだ相当続くと思うんですね。 それが続けば続くほど国民生活は無視されるというね、これでいいんですかということなので、きちんとした総括と総裁選び、 そして野党と何が違い、何を一緒にやれるのかはっきりさせるということをやってもらわないと困りますよね。
楢崎記者:
自民党の総裁選は今月22日告示、10月4日投開票の案が今、出ているということです。
(2025年9月8日放送「報道ワイド 記者のチカラ」より)
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
福岡で50人に聞いた「次の総裁は誰?」 石破首相の退陣表明で後継選出の動き活発化 「自民党には期待できない」厳しい声も
-
5時間前
【鈴木哲夫さん解説】退陣表明から一夜 石破首相を直撃…退陣は「“分断しないため”ではない」「戦後80年メッセージ」になお意欲 総裁選へ動き加速
-
8時間前
生後6カ月未満の赤ちゃんは重症化も…RSウイルス感染症「母子免疫ワクチン」広がる 妊婦に接種で予防 福岡
-
9時間前
実りの秋を迎え…ブドウの王様「巨峰」に異変 粒は小さいけれど「味はものすごく甘い」 久留米市の観光農園 受粉時期に気温が低く 福岡
-
9時間前
九州の新米ねらって関東から買い付けも…町の米穀店は仕入れ資金に“四苦八苦” 業界関係者「今後かなり上がる」の見方も 福岡