6時間前
福岡・八女市で小型機墜落 3人の遺体搬出作業 航空事故調査官の原因調査始まる 専門家が指摘する“飛行高度”と“パラシュート”
事件・事故
4時間前
18日に福岡県八女市の山中に3人が乗る小型機が墜落した事故で、国の運輸安全委員会は調査官を派遣し墜落原因の調査を開始しました。
◆記者リポート(19日)
「小型機が墜落した現場です。消防の姿が確認できます」
18日午前、佐賀空港を出発し大阪へ向かっていた男性3人が乗る小型機が墜落した八女市の山中。
搭乗していた3人とみられる遺体は、原型をとどめていない機体の周辺で発見され、19日午前から遺体の搬出作業が行われました。
小型機はなぜ墜落したのか。
航空事故調査官として約80件の調査を行った経験がある専門家は…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「もし操縦装置が正常に動いていれば、不時着する場所を選べる。低高度で飛行すると、その余裕がなくなって非常に危険。そういう意味では高度が低かった可能性がかなり高い」
さらに、機体の特徴については…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「シーラス社のSR20型の単発機なんですけど、これは非常に安全性が高く世界で人気を博している。機体自体にパラシュートがついていて、機体ごと落下傘で落着させる。もしエンジンが止まった場合でも、無事に接地させることで人命を救うシステムがあるが、(今回は)落下傘が使えていないのかなと」
国の運輸安全委員会は、墜落原因を調査するため、調査官2人を19日午後に佐賀空港に派遣していて、関係者などから聞き取りなどを行っているとみられます。
また調査官は20日以降に八女市の現場にも入る予定です。
◆記者リポート(19日)
「小型機が墜落した現場です。消防の姿が確認できます」
18日午前、佐賀空港を出発し大阪へ向かっていた男性3人が乗る小型機が墜落した八女市の山中。
搭乗していた3人とみられる遺体は、原型をとどめていない機体の周辺で発見され、19日午前から遺体の搬出作業が行われました。
小型機はなぜ墜落したのか。
航空事故調査官として約80件の調査を行った経験がある専門家は…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「もし操縦装置が正常に動いていれば、不時着する場所を選べる。低高度で飛行すると、その余裕がなくなって非常に危険。そういう意味では高度が低かった可能性がかなり高い」
さらに、機体の特徴については…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「シーラス社のSR20型の単発機なんですけど、これは非常に安全性が高く世界で人気を博している。機体自体にパラシュートがついていて、機体ごと落下傘で落着させる。もしエンジンが止まった場合でも、無事に接地させることで人命を救うシステムがあるが、(今回は)落下傘が使えていないのかなと」
国の運輸安全委員会は、墜落原因を調査するため、調査官2人を19日午後に佐賀空港に派遣していて、関係者などから聞き取りなどを行っているとみられます。
また調査官は20日以降に八女市の現場にも入る予定です。
18日に福岡県八女市の山中に3人が乗る小型機が墜落した事故で、国の運輸安全委員会は調査官を派遣し墜落原因の調査を開始しました。
◆記者リポート(19日)
「小型機が墜落した現場です。消防の姿が確認できます」
「小型機が墜落した現場です。消防の姿が確認できます」
18日午前、佐賀空港を出発し大阪へ向かっていた男性3人が乗る小型機が墜落した八女市の山中。
搭乗していた3人とみられる遺体は、原型をとどめていない機体の周辺で発見され、19日午前から遺体の搬出作業が行われました。
搭乗していた3人とみられる遺体は、原型をとどめていない機体の周辺で発見され、19日午前から遺体の搬出作業が行われました。
小型機はなぜ墜落したのか。
航空事故調査官として約80件の調査を行った経験がある専門家は…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「もし操縦装置が正常に動いていれば、不時着する場所を選べる。低高度で飛行すると、その余裕がなくなって非常に危険。そういう意味では高度が低かった可能性がかなり高い」
航空事故調査官として約80件の調査を行った経験がある専門家は…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「もし操縦装置が正常に動いていれば、不時着する場所を選べる。低高度で飛行すると、その余裕がなくなって非常に危険。そういう意味では高度が低かった可能性がかなり高い」
さらに、機体の特徴については…
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「シーラス社のSR20型の単発機なんですけど、これは非常に安全性が高く世界で人気を博している。機体自体にパラシュートがついていて、機体ごと落下傘で落着させる。もしエンジンが止まった場合でも、無事に接地させることで人命を救うシステムがあるが、(今回は)落下傘が使えていないのかなと」
国の運輸安全委員会は、墜落原因を調査するため、調査官2人を19日午後に佐賀空港に派遣していて、関係者などから聞き取りなどを行っているとみられます。
また調査官は20日以降に八女市の現場にも入る予定です。
◆元航空事故調査官 梅村行男さん
「シーラス社のSR20型の単発機なんですけど、これは非常に安全性が高く世界で人気を博している。機体自体にパラシュートがついていて、機体ごと落下傘で落着させる。もしエンジンが止まった場合でも、無事に接地させることで人命を救うシステムがあるが、(今回は)落下傘が使えていないのかなと」
国の運輸安全委員会は、墜落原因を調査するため、調査官2人を19日午後に佐賀空港に派遣していて、関係者などから聞き取りなどを行っているとみられます。
また調査官は20日以降に八女市の現場にも入る予定です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
「まさかそういうことをする先生には見えなかった」 “園児への傷害”で元保育士の女を逮捕 “保育士10人で不適切保育132件”県が認定 警察が全容解明へ 福岡
-
3時間前
生後11ヵ月長女への “傷害致死” 母親「私がてんかん発作を起こし落としてしまったのかもしれない」 検察「落下事故で生じるとは考え難いケガ」 福岡地裁
-
4時間前
福岡・八女市で小型機墜落 3人の遺体搬出作業 航空事故調査官の原因調査始まる 専門家が指摘する“飛行高度”と“パラシュート”
-
4時間前
幼稚園児が動物園の飼育員にプレゼント 手作りの首飾りや園で育てたサツマイモなど 勤労感謝の日を前に 福岡市
-
5時間前
久留米市5.2℃ 福岡市8.2℃ 県内各地で今季一番の冷え込み 灯油購入で冬支度も












