目からうろこ!梨に柿に芋!秋の味覚の意外な食べ方をご紹介!
暮らし
2022/11/10 18:41
「食欲の秋」!秋の味覚の意外な美味しい食べ方を、その道のプロに教えてもらいました!
その道のプロとは「J A全農広報部」。3年前からTwitterで野菜や果物の美味しい食べ方などをツイートし、フォロワー数は23万人超え!プロだから知る、目からうろこの情報が満載なんです!
まず最初の秋の味覚は、梨。美味しいですよね!
その道のプロとは「J A全農広報部」。3年前からTwitterで野菜や果物の美味しい食べ方などをツイートし、フォロワー数は23万人超え!プロだから知る、目からうろこの情報が満載なんです!
まず最初の秋の味覚は、梨。美味しいですよね!
実は、JA流のおすすめの食べ方が「スティック状に切ること」。作り方は梨を1.5センチ幅で輪切りにし、そのスライスを1.5センチ幅で切ると棒状になります。
皮を剥く必要もなく、お子さんでも食べやすいと、いいことづくめなんです。
続いての秋の味覚は、柿。J A流、柿の美味しい食べ方というのが「焼くこと」!
まず、ヘタを落として放射線状に切れ目を入れます。
そして、アルミホイルの上に乗せてトースターで10分焼くだけです。
甘さが引き立つんです!
そのままでも美味しいんですが、JAオススメの食べ方は、バターをトッピングすることです!
続いての秋の味覚は舞茸!とっても簡単にできるJA流・舞茸ご飯です!
これもとっても簡単です。お米を30分水に浸して一旦水を捨てます。
そして、醤油と酒、顆粒出汁を入れて、水を基底の線まで入れます。
そこにほぐした舞茸を乗せたらスイッチオン!
具材は舞茸だけですが、本当に美味しいんです。
続いての味覚はさつまいも!
その話題のレシピが「さつまいもと鶏肉の甘じょっぱ炒め」。こちらも超簡単です。さつまいもは一口大に切ってレンジで3分加熱します。
鶏もも肉も一口大に切って皮目から焼きます。
両面に焼き目がついたらさつまいもを入れ、醤油大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1を加え、火が通れば完成です。
皆様もお試しあれ!
全農広報部【公式】日本の食を味わう
@zennoh_food
@zennoh_food
2022年11月10日(木) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
朝から家族連れなどで大盛況!大型レジャープールがオープン 熱中症対策も
-
16時間前
【速報】JR鹿児島線 博多~鳥栖間で上下線運転見合わせ→再開 踏切で女性が普通列車にはねられ死亡 JR九州 福岡【4日午後11時時点】
-
17時間前
ウソの投資話信じ込み3800万円だまし取られる…SNSで“株価上がる銘柄の説明” 50歳男性が被害 福岡
-
18時間前
「唐揚げ1個」批判受け…“食のプロ”7人が「学校給食変える」プロジェクト 教室で実食して民間のアイデア反映へ 福岡市
-
19時間前
九州・沖縄ゆかりの国宝ズラリ…60点以上が集結 九州国立博物館で5日から特別展「きゅーはくのたから」 開館20周年を記念 福岡