2023/02/27 17:35
SNS上の「闇バイト」数秒単位でどんどん投稿 困窮した若者が安易に加担か 福岡県警が対策強化へ
暮らし
2023/02/27 18:00

SNSを巡っては、高額な報酬をうたって犯罪の実行役を募る、いわゆる「闇バイト」が社会問題化しています。
経済的に困窮した若者が安易に応じるケースが相次ぐ中、福岡県警が犯罪の芽を摘む対策を強化しています。
福岡県宗像市のコンビニエンスストアに、一人の客が、携帯電話で話をしながら店を訪れました。
来店の目的は、「電子マネーカード」のようです。
客はカードを選び、店員に「3万円分の購入」を申し出ました。
すると店員はー
◆店員
「少し購入金額が高い気がします。使用目的を確認してもいいでしょうか」
実はこれ、「特殊詐欺の被害」を防ぐための訓練です。
店員は、被害の兆候を察知して警察に通報する流れをチェックシートで確認しました。
◆店員
「プリペイドカードの支払いは、詐欺被害のケースが多い」
◆宗像警察署 生活安全課長 大久保哲課長
「ニセ電話詐欺は年齢・性別は問わない。若い人や女性も被害にあっている。ぜひ皆様ご協力をいただいて、警察への通報をよろしくお願いします」
高齢者を中心に被害が後を絶たない「ニセ電話詐欺」などの特殊詐欺。
福岡県内の2022年1年間の被害額は9億2000万円以上と、前年を1億円以上上回っています。
増加の背景にあると考えられているのが「闇バイト」です。
SNS上に大量に投稿されている「高額報酬」や「簡単な仕事」などの誘い文句ー。
それに乗って応募した「闇バイト」の実行役が、事件を起こしていると見られています。
その実態について、過去に特殊詐欺に加担した経験のある男性はー
◆特殊詐欺の指示役として逮捕・服役した男性
「(知人から)『儲かる昼の仕事がある』ということで、『高級時計を付けてみたりできるよ』と。そこで行われていたことが融資保証金詐欺。最高月収で2000万円ですね」
特殊詐欺グループのリーダー格として逮捕され、懲役刑を受けた男性は、指示役にとって「闇バイトは切り捨て要員」、「一度手を出すと、個人情報などを奪われ抜け出せなくなる」と警鐘を鳴らします。
◆特殊詐欺の指示役として逮捕・服役した男性
「闇バイトに手を出すと“破滅”。加害者自身、加害者の家族、被害者、被害者の家族、全てを闇に落とします。それが闇バイト」
経済的に困窮した若者が手を出すケースが多いという「闇バイト」。
安易に犯罪に加担するのを防ごうと、福岡県警は対策を強化していて、今回初めて取材に応じました。
◆福岡県警の担当捜査員
「ニセ電話の“受け子”、“出し子”を募る可能性がある。短期間で高額な報酬をうたい文句としたSNS上の投稿を検索してます。数秒単位でどんどん投稿されてますね」
捜査員はSNS上で「闇バイト」の募集と思われる投稿をチェックしながら、「警告文」を投稿します。
福岡県警は2022年1年間に、約1800件の警告文を投稿していて、一定の効果をあげていると見られます。
今回の取材中も、警告文の投稿後10分ほどで変化が現れました。
◆記者
「これはどういう意味?相手が削除した?」
◆福岡県警の担当捜査員
「はい、(投稿が)削除されています」
◆記者
「これくらい送ったリプライ(警告文)に、すぐリアクションがある?」
◆福岡県警の担当捜査員
「はい。見てすぐ(相手が)反応しています」
被害が後を絶たない特殊詐欺への安易な加担を防ぐため、県警はこの春、SNS上での警告などを専門とする「予防対策係」を新設し、対策を強化する方針です。
経済的に困窮した若者が安易に応じるケースが相次ぐ中、福岡県警が犯罪の芽を摘む対策を強化しています。
福岡県宗像市のコンビニエンスストアに、一人の客が、携帯電話で話をしながら店を訪れました。
来店の目的は、「電子マネーカード」のようです。
客はカードを選び、店員に「3万円分の購入」を申し出ました。
すると店員はー
◆店員
「少し購入金額が高い気がします。使用目的を確認してもいいでしょうか」
実はこれ、「特殊詐欺の被害」を防ぐための訓練です。
店員は、被害の兆候を察知して警察に通報する流れをチェックシートで確認しました。
◆店員
「プリペイドカードの支払いは、詐欺被害のケースが多い」
◆宗像警察署 生活安全課長 大久保哲課長
「ニセ電話詐欺は年齢・性別は問わない。若い人や女性も被害にあっている。ぜひ皆様ご協力をいただいて、警察への通報をよろしくお願いします」
高齢者を中心に被害が後を絶たない「ニセ電話詐欺」などの特殊詐欺。
福岡県内の2022年1年間の被害額は9億2000万円以上と、前年を1億円以上上回っています。
増加の背景にあると考えられているのが「闇バイト」です。
SNS上に大量に投稿されている「高額報酬」や「簡単な仕事」などの誘い文句ー。
それに乗って応募した「闇バイト」の実行役が、事件を起こしていると見られています。
その実態について、過去に特殊詐欺に加担した経験のある男性はー
◆特殊詐欺の指示役として逮捕・服役した男性
「(知人から)『儲かる昼の仕事がある』ということで、『高級時計を付けてみたりできるよ』と。そこで行われていたことが融資保証金詐欺。最高月収で2000万円ですね」
特殊詐欺グループのリーダー格として逮捕され、懲役刑を受けた男性は、指示役にとって「闇バイトは切り捨て要員」、「一度手を出すと、個人情報などを奪われ抜け出せなくなる」と警鐘を鳴らします。
◆特殊詐欺の指示役として逮捕・服役した男性
「闇バイトに手を出すと“破滅”。加害者自身、加害者の家族、被害者、被害者の家族、全てを闇に落とします。それが闇バイト」
経済的に困窮した若者が手を出すケースが多いという「闇バイト」。
安易に犯罪に加担するのを防ごうと、福岡県警は対策を強化していて、今回初めて取材に応じました。
◆福岡県警の担当捜査員
「ニセ電話の“受け子”、“出し子”を募る可能性がある。短期間で高額な報酬をうたい文句としたSNS上の投稿を検索してます。数秒単位でどんどん投稿されてますね」
捜査員はSNS上で「闇バイト」の募集と思われる投稿をチェックしながら、「警告文」を投稿します。
福岡県警は2022年1年間に、約1800件の警告文を投稿していて、一定の効果をあげていると見られます。
今回の取材中も、警告文の投稿後10分ほどで変化が現れました。
◆記者
「これはどういう意味?相手が削除した?」
◆福岡県警の担当捜査員
「はい、(投稿が)削除されています」
◆記者
「これくらい送ったリプライ(警告文)に、すぐリアクションがある?」
◆福岡県警の担当捜査員
「はい。見てすぐ(相手が)反応しています」
被害が後を絶たない特殊詐欺への安易な加担を防ぐため、県警はこの春、SNS上での警告などを専門とする「予防対策係」を新設し、対策を強化する方針です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
11時間前
“トランプ関税”24% 福岡の日本酒「美田」にも影響…アメリカでの人気に“冷や水”か 日経平均株価は一時大きく下落
-
12時間前
発疹と激しい痛み「帯状疱疹」ワクチンの定期接種スタート 福岡市では任意接種も独自に助成 “80歳までに3人に1人発症”
-
12時間前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
12時間前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館
-
13時間前
工藤会系組幹部の田口義高被告 最高裁に上告 元警部銃撃など7つの襲撃事件に関与として1・2審で無期懲役判決 福岡