2023/09/27 18:50
病児保育ひっ迫「予約かなり大変」 “プール熱”3週連続で警戒レベル 利用料の無償化も影響 福岡県
2023/09/28 16:26
28日、福岡県は、9月18~24日の1週間の感染症の定点観測の結果を発表し、いわゆるプール熱が3週連続で警報レベルになっていると明らかにしました。
そんな中、病気になった子どもを預かる「病児保育」がひっ迫しています。
福岡市城南区の「病児保育室」。
28日朝、訪れてみるとー
◆リポーター
「午前8時過ぎです。今、子供を連れたお母さんが建物の中に入っていきます」
「あ、また子供を連れたお母さんがインターホンを鳴らしていますね」
0歳から小学6年生までが対象の病児保育室、朝からひっきりなしに利用客が訪れ、満員になっていました。
◆利用者
「保育園に入ってから熱が出ることが多くて、月に2回から多くて3回(利用する)。(仕事を)お休みいただくのも難しかったので、預かってもらって安心して働けるのでありがたい」
病気の子供を病院などに併設した保育施設で預かる病児保育。
いわゆるプール熱やインフルエンザなど、感染症が増加する中、病児保育がひっ迫しています。
◆利用者
「予約はかなり大変です。今はインフルエンザとかが増えているみたいで、枠がとれない状況で、取れたらラッキーという状況です」
◆利用者
「夕方ちょっと熱が…ってなって、(明日の)予約をしようとしたら、もう埋まっていることがあるので、みんな使われているんだなと」
こちらの病児保育の定員は6人。
連日、満員の状況で、28日は8人断らざるを得なかったといいます。
利用客が増えている要因は、感染症の増加だけではありません。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「無償化されたことで、以前だったら2~3日で終わりだったが、念のためにプラス2~3日多く利用されることも多い」
こちらの施設では、本来1人あたり1日2000円かかりますが、福岡県の事業で、今年4月から無料になっています。
利用料の無償化と感染症の増加で、毎月100人前後、受け入れを断っているといいます。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「定員を増やそうと思っても、職員の配置もあるので、誰でもいいというわけではないので、急いで増やすことが難しいかなと。それでお断りしていることが多いのは、非常に心苦しい、申し訳ないなと」
そんな中、病気になった子どもを預かる「病児保育」がひっ迫しています。
福岡市城南区の「病児保育室」。
28日朝、訪れてみるとー
◆リポーター
「午前8時過ぎです。今、子供を連れたお母さんが建物の中に入っていきます」
「あ、また子供を連れたお母さんがインターホンを鳴らしていますね」
0歳から小学6年生までが対象の病児保育室、朝からひっきりなしに利用客が訪れ、満員になっていました。
◆利用者
「保育園に入ってから熱が出ることが多くて、月に2回から多くて3回(利用する)。(仕事を)お休みいただくのも難しかったので、預かってもらって安心して働けるのでありがたい」
病気の子供を病院などに併設した保育施設で預かる病児保育。
いわゆるプール熱やインフルエンザなど、感染症が増加する中、病児保育がひっ迫しています。
◆利用者
「予約はかなり大変です。今はインフルエンザとかが増えているみたいで、枠がとれない状況で、取れたらラッキーという状況です」
◆利用者
「夕方ちょっと熱が…ってなって、(明日の)予約をしようとしたら、もう埋まっていることがあるので、みんな使われているんだなと」
こちらの病児保育の定員は6人。
連日、満員の状況で、28日は8人断らざるを得なかったといいます。
利用客が増えている要因は、感染症の増加だけではありません。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「無償化されたことで、以前だったら2~3日で終わりだったが、念のためにプラス2~3日多く利用されることも多い」
こちらの施設では、本来1人あたり1日2000円かかりますが、福岡県の事業で、今年4月から無料になっています。
利用料の無償化と感染症の増加で、毎月100人前後、受け入れを断っているといいます。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「定員を増やそうと思っても、職員の配置もあるので、誰でもいいというわけではないので、急いで増やすことが難しいかなと。それでお断りしていることが多いのは、非常に心苦しい、申し訳ないなと」
28日、福岡県は、9月18~24日の1週間の感染症の定点観測の結果を発表し、いわゆるプール熱が3週連続で警報レベルになっていると明らかにしました。
そんな中、病気になった子どもを預かる「病児保育」がひっ迫しています。
そんな中、病気になった子どもを預かる「病児保育」がひっ迫しています。
福岡市城南区の「病児保育室」。
28日朝、訪れてみるとー
28日朝、訪れてみるとー
◆リポーター
「午前8時過ぎです。今、子供を連れたお母さんが建物の中に入っていきます」
「あ、また子供を連れたお母さんがインターホンを鳴らしていますね」
「午前8時過ぎです。今、子供を連れたお母さんが建物の中に入っていきます」
「あ、また子供を連れたお母さんがインターホンを鳴らしていますね」
0歳から小学6年生までが対象の病児保育室、朝からひっきりなしに利用客が訪れ、満員になっていました。
◆利用者
「保育園に入ってから熱が出ることが多くて、月に2回から多くて3回(利用する)。(仕事を)お休みいただくのも難しかったので、預かってもらって安心して働けるのでありがたい」
◆利用者
「保育園に入ってから熱が出ることが多くて、月に2回から多くて3回(利用する)。(仕事を)お休みいただくのも難しかったので、預かってもらって安心して働けるのでありがたい」
病気の子供を病院などに併設した保育施設で預かる病児保育。
いわゆるプール熱やインフルエンザなど、感染症が増加する中、病児保育がひっ迫しています。
◆利用者
「予約はかなり大変です。今はインフルエンザとかが増えているみたいで、枠がとれない状況で、取れたらラッキーという状況です」
◆利用者
「夕方ちょっと熱が…ってなって、(明日の)予約をしようとしたら、もう埋まっていることがあるので、みんな使われているんだなと」
こちらの病児保育の定員は6人。
連日、満員の状況で、28日は8人断らざるを得なかったといいます。
いわゆるプール熱やインフルエンザなど、感染症が増加する中、病児保育がひっ迫しています。
◆利用者
「予約はかなり大変です。今はインフルエンザとかが増えているみたいで、枠がとれない状況で、取れたらラッキーという状況です」
◆利用者
「夕方ちょっと熱が…ってなって、(明日の)予約をしようとしたら、もう埋まっていることがあるので、みんな使われているんだなと」
こちらの病児保育の定員は6人。
連日、満員の状況で、28日は8人断らざるを得なかったといいます。
利用客が増えている要因は、感染症の増加だけではありません。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「無償化されたことで、以前だったら2~3日で終わりだったが、念のためにプラス2~3日多く利用されることも多い」
こちらの施設では、本来1人あたり1日2000円かかりますが、福岡県の事業で、今年4月から無料になっています。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「無償化されたことで、以前だったら2~3日で終わりだったが、念のためにプラス2~3日多く利用されることも多い」
こちらの施設では、本来1人あたり1日2000円かかりますが、福岡県の事業で、今年4月から無料になっています。
利用料の無償化と感染症の増加で、毎月100人前後、受け入れを断っているといいます。
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「定員を増やそうと思っても、職員の配置もあるので、誰でもいいというわけではないので、急いで増やすことが難しいかなと。それでお断りしていることが多いのは、非常に心苦しい、申し訳ないなと」
◆しんどう小児科 進藤亮太 副院長
「定員を増やそうと思っても、職員の配置もあるので、誰でもいいというわけではないので、急いで増やすことが難しいかなと。それでお断りしていることが多いのは、非常に心苦しい、申し訳ないなと」
最新
BREAKING NEWS
-
37分前
“飲酒運転”で自称大工の19歳男を現行犯逮捕 パトカーが横付けした際に“目をそらす” 「家で1人で350ミリの缶ビール2本飲んだ」 呼気から基準値2倍超のアルコール 福岡・宗像市
-
1時間前
道路に横たわっていた60代くらいの男性 乗用車にひかれ死亡 「音がして後ろを見たら人が倒れていた」 運転男性が119番通報 警察が詳しい状況調べる 福岡・志免町
-
6時間前
「性的欲求満たす目的は一切なかった」 配送先の女子トイレに忍び込み“盗撮”未遂 配達員の28歳男を逮捕 個室の上からスマホを差し向ける 被害女性が追いかけるも男は逃走 福岡・久留米市
-
8時間前
同僚隊員に“あおり運転”させて現金150万円を“恐喝” 自衛官ら2人を逮捕 「職場にばれたらやめるしかなくなる」と金で解決するよう仕向けたか 陸自久留米駐屯地に所属 「金を借りただけ」容疑を否認 福岡
-
12時間前
北九州 中学生2人殺傷事件 容疑者の男(43) 16日から鑑定留置へ 刑事責任能力を調べるため 起訴された場合に争点の一つになることを見据え判断か 福岡