2024/11/16 18:00
福岡の豊かな海を次世代へ 約80人がピンセット手にマイクロプラスチックを回収 福岡市早良区
暮らし
2024/11/17 16:30
福岡の豊かな海を守ろうと海に流れ込んだゴミについて学ぶイベントが福岡市早良区で開かれました。
このイベントは「次世代の環境のために」をテーマにした「トヨタソーシャルフェス」の一環で、福岡の海の環境保全について考えてもらおうと開かれました。
およそ80人が参加したイベントでは家電の一部やペットボトルなどが細かく砕けたマイクロプラスチックについて講演が行われ、福岡の海でも汚染が進めば海藻の減少など生態系に大きな影響が出る可能性などが紹介されました。
その後、参加者は近くの海に移動。
ピンセットを使って細かなプラスチックゴミを拾い集めました。
参加者は「意外にたくさんあってびっくりしました」「目で見つけるのも難しいなというくらい小さい。これが積もっていったら環境問題につながるな」と話していました。
主催者は「今後もこうした活動を通し環境の保全につなげたい」としています。
このイベントは「次世代の環境のために」をテーマにした「トヨタソーシャルフェス」の一環で、福岡の海の環境保全について考えてもらおうと開かれました。
およそ80人が参加したイベントでは家電の一部やペットボトルなどが細かく砕けたマイクロプラスチックについて講演が行われ、福岡の海でも汚染が進めば海藻の減少など生態系に大きな影響が出る可能性などが紹介されました。
その後、参加者は近くの海に移動。
ピンセットを使って細かなプラスチックゴミを拾い集めました。
参加者は「意外にたくさんあってびっくりしました」「目で見つけるのも難しいなというくらい小さい。これが積もっていったら環境問題につながるな」と話していました。
主催者は「今後もこうした活動を通し環境の保全につなげたい」としています。
福岡の豊かな海を守ろうと海に流れ込んだゴミについて学ぶイベントが福岡市早良区で開かれました。
このイベントは「次世代の環境のために」をテーマにした「トヨタソーシャルフェス」の一環で、福岡の海の環境保全について考えてもらおうと開かれました。
およそ80人が参加したイベントでは家電の一部やペットボトルなどが細かく砕けたマイクロプラスチックについて講演が行われ、福岡の海でも汚染が進めば海藻の減少など生態系に大きな影響が出る可能性などが紹介されました。
その後、参加者は近くの海に移動。
ピンセットを使って細かなプラスチックゴミを拾い集めました。
参加者は「意外にたくさんあってびっくりしました」「目で見つけるのも難しいなというくらい小さい。これが積もっていったら環境問題につながるな」と話していました。
主催者は「今後もこうした活動を通し環境の保全につなげたい」としています。
このイベントは「次世代の環境のために」をテーマにした「トヨタソーシャルフェス」の一環で、福岡の海の環境保全について考えてもらおうと開かれました。
およそ80人が参加したイベントでは家電の一部やペットボトルなどが細かく砕けたマイクロプラスチックについて講演が行われ、福岡の海でも汚染が進めば海藻の減少など生態系に大きな影響が出る可能性などが紹介されました。
その後、参加者は近くの海に移動。
ピンセットを使って細かなプラスチックゴミを拾い集めました。
参加者は「意外にたくさんあってびっくりしました」「目で見つけるのも難しいなというくらい小さい。これが積もっていったら環境問題につながるな」と話していました。
主催者は「今後もこうした活動を通し環境の保全につなげたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
ホークス優勝祝賀パレード 11月24日(月・祝)開催 コースは福岡市「明治通り」約2.3キロ
-
2時間前
「西鉄といえばやっぱりこの色」 車両『5000系』が運行開始50周年 “記念ヘッドマーク”車両は来年3月末まで運行 福岡
-
3時間前
福岡タワーに“仮装”の子供たちが大集合 お菓子のお返しにダンス披露 ハロウィーン仕様のイルミネーションは10月31日まで
-
3時間前
国際自転車ロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2025」 11日に福岡ステージ 筑後市から八女市まで120kmを走行 大会は13日まで
-
3時間前
入居率ほぼ100% 福岡市に“令和の学生マンション” 全室に家具・家電付き 共有ラウンジやシアタールームも 食事は管理栄養士が監修