2024/11/26 15:00
飲酒運転事故で娘を亡くした大庭茂彌さんが訴え…犯罪被害者に必要な支援を考える 警察学校では専門授業も 福岡・飯塚市
事件・事故
2024/11/26 16:25
11月25日からの「犯罪被害者週間」に合わせて、福岡県飯塚市で26日、被害者支援について考える住民大会が開かれました。
この大会は犯罪被害者の現状や必要な支援について理解を深めてもらおうと飯塚警察署などが開き、警察官など約230人が参加しました。
大会では飲酒運転による事故で娘を亡くした大庭茂彌さんが講演し、犯罪被害者としての体験を語りました。
◆大庭茂彌さん
「『物を食べて、おいしかったから幸せを感じる』などは二の次、三の次で、『今、生きていることが一番の幸せなんだ』と感じてほしい」
福岡県警は犯罪被害者支援のための取り組みを進めていて、警察学校では被害者支援について専門的に学ぶ授業も行うなどしています。
実際に事件・事故の捜査員が被害関係者から話を聞くなどして、捜査過程での犯罪被害者への接し方を学んでいるということです。
担当者は「地域などと連携しながら、犯罪被害者を途切れなく支援するための仕組みを充実させていきたい」と話していました。
この大会は犯罪被害者の現状や必要な支援について理解を深めてもらおうと飯塚警察署などが開き、警察官など約230人が参加しました。
大会では飲酒運転による事故で娘を亡くした大庭茂彌さんが講演し、犯罪被害者としての体験を語りました。
◆大庭茂彌さん
「『物を食べて、おいしかったから幸せを感じる』などは二の次、三の次で、『今、生きていることが一番の幸せなんだ』と感じてほしい」
福岡県警は犯罪被害者支援のための取り組みを進めていて、警察学校では被害者支援について専門的に学ぶ授業も行うなどしています。
実際に事件・事故の捜査員が被害関係者から話を聞くなどして、捜査過程での犯罪被害者への接し方を学んでいるということです。
担当者は「地域などと連携しながら、犯罪被害者を途切れなく支援するための仕組みを充実させていきたい」と話していました。
11月25日からの「犯罪被害者週間」に合わせて、福岡県飯塚市で26日、被害者支援について考える住民大会が開かれました。
この大会は犯罪被害者の現状や必要な支援について理解を深めてもらおうと飯塚警察署などが開き、警察官など約230人が参加しました。
大会では飲酒運転による事故で娘を亡くした大庭茂彌さんが講演し、犯罪被害者としての体験を語りました。
◆大庭茂彌さん
「『物を食べて、おいしかったから幸せを感じる』などは二の次、三の次で、『今、生きていることが一番の幸せなんだ』と感じてほしい」
◆大庭茂彌さん
「『物を食べて、おいしかったから幸せを感じる』などは二の次、三の次で、『今、生きていることが一番の幸せなんだ』と感じてほしい」
福岡県警は犯罪被害者支援のための取り組みを進めていて、警察学校では被害者支援について専門的に学ぶ授業も行うなどしています。
実際に事件・事故の捜査員が被害関係者から話を聞くなどして、捜査過程での犯罪被害者への接し方を学んでいるということです。
担当者は「地域などと連携しながら、犯罪被害者を途切れなく支援するための仕組みを充実させていきたい」と話していました。
実際に事件・事故の捜査員が被害関係者から話を聞くなどして、捜査過程での犯罪被害者への接し方を学んでいるということです。
担当者は「地域などと連携しながら、犯罪被害者を途切れなく支援するための仕組みを充実させていきたい」と話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
無免許・酒気帯び運転の現行犯で64歳の男を逮捕 別の車に突っ込む事故で発覚 「自宅で日本酒カップ1本飲み 居酒屋に行こうと乗った」 福岡・宇美町
-
5時間前
福岡市役所前で子供向け体験イベント 「未来の福岡」がテーマ 30超のブースとステージイベントも 福岡市・天神
-
23時間前
糸島“サンセットロード”通行止め解除 大雨被害から1カ月ぶり通行再開も1部区間で片側交互通行続く 福岡
-
23時間前
【独自】“消えた銅線”長さ1.2キロ超 飯塚市の太陽光発電施設で銅線窃盗の被害 「銅」の価格高騰が原因か 福岡
-
23時間前
元少年に娘の命奪われた遺族 「お金ではなく償いを」「元少年の母親にも事件に向き合ってほしい」控訴審始まる 福岡高裁