2025/01/20 15:50
キャベツもスイカも県内トップの生産量 若松区の小学生が地元食材を学ぶ「お母さんに頼んで食卓に並べたい」 福岡・北九州市
暮らし
2025/01/20 16:30
野菜の生産がさかんな福岡県北九州市若松区で20日、小学生が地元の食材について学ぶ特別授業が開かれました。
特別授業に参加したのは北九州市若松区の藤木小学校の5年生の児童48人です。
この授業は、子供たちに地元の食材について知ってもらい、健康的な食習慣を身につけてもらおうと若松区役所が企画しました。
若松区はキャベツやスイカが県内1位の生産量を誇るなど、野菜の生産がさかんな地域です。
児童たちは地元の農家などから、若松でつくられる野菜の種類や地産地消の大切さを学びました。
授業の最後には「地元産の野菜がたっぷり入ったスープ」と「若松潮風キャベツで包んだしゅうまい」が振る舞われ、児童たちはおいしそうに食べていました。
◆5年生の児童
「地元にこんな甘くておいしい野菜があるって、しかも1位なんて知らなかったから、今度からお母さんに頼んで仕入れて、食卓にも並べて食べようかな」
担当者は、今後も子供たちに若松の野菜の魅力を伝え続けていきたいと話していました。
特別授業に参加したのは北九州市若松区の藤木小学校の5年生の児童48人です。
この授業は、子供たちに地元の食材について知ってもらい、健康的な食習慣を身につけてもらおうと若松区役所が企画しました。
若松区はキャベツやスイカが県内1位の生産量を誇るなど、野菜の生産がさかんな地域です。
児童たちは地元の農家などから、若松でつくられる野菜の種類や地産地消の大切さを学びました。
授業の最後には「地元産の野菜がたっぷり入ったスープ」と「若松潮風キャベツで包んだしゅうまい」が振る舞われ、児童たちはおいしそうに食べていました。
◆5年生の児童
「地元にこんな甘くておいしい野菜があるって、しかも1位なんて知らなかったから、今度からお母さんに頼んで仕入れて、食卓にも並べて食べようかな」
担当者は、今後も子供たちに若松の野菜の魅力を伝え続けていきたいと話していました。
野菜の生産がさかんな福岡県北九州市若松区で20日、小学生が地元の食材について学ぶ特別授業が開かれました。
特別授業に参加したのは北九州市若松区の藤木小学校の5年生の児童48人です。
この授業は、子供たちに地元の食材について知ってもらい、健康的な食習慣を身につけてもらおうと若松区役所が企画しました。
特別授業に参加したのは北九州市若松区の藤木小学校の5年生の児童48人です。
この授業は、子供たちに地元の食材について知ってもらい、健康的な食習慣を身につけてもらおうと若松区役所が企画しました。
若松区はキャベツやスイカが県内1位の生産量を誇るなど、野菜の生産がさかんな地域です。
児童たちは地元の農家などから、若松でつくられる野菜の種類や地産地消の大切さを学びました。
児童たちは地元の農家などから、若松でつくられる野菜の種類や地産地消の大切さを学びました。
授業の最後には「地元産の野菜がたっぷり入ったスープ」と「若松潮風キャベツで包んだしゅうまい」が振る舞われ、児童たちはおいしそうに食べていました。
◆5年生の児童
「地元にこんな甘くておいしい野菜があるって、しかも1位なんて知らなかったから、今度からお母さんに頼んで仕入れて、食卓にも並べて食べようかな」
担当者は、今後も子供たちに若松の野菜の魅力を伝え続けていきたいと話していました。
「地元にこんな甘くておいしい野菜があるって、しかも1位なんて知らなかったから、今度からお母さんに頼んで仕入れて、食卓にも並べて食べようかな」
担当者は、今後も子供たちに若松の野菜の魅力を伝え続けていきたいと話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
柳川高校の生徒たちが「国際宇宙ステーション」を世界にプレゼン 大阪・関西万博の会場とライブ通信 “サッカーコート1面分の大きさです” 福岡
-
2時間前
「どうして自分だけ助かったんだろう」 3児死亡の飲酒運転事故から19年 遺族の母親が高校生らに訴え「飲酒運転をしない大人になってほしい」 福岡
-
2時間前
【参院選】大学生と考える「投票先の絞り方」 鈴木哲夫さんが提唱する「争点表」を試してみたら 福岡
-
3時間前
『サマージャンボ宝くじ』発売 1等・前後賞7億円 購入した人たちの“夢”は「ビルを買い取る」「結婚資金に」 福岡
-
3時間前
“踏切事故で列車が立ち往生”を想定し訓練 JR九州と消防が参加 避難・誘導の手順など確認 北九州市