2025/01/21 17:35
日産のEVバッテリー工場 北九州市の響灘地区に建設 総投資額は市内で過去最大1533億円 新規雇用も約500人 福岡
暮らし
2025/01/22 11:50
日産自動車のEV=電気自動車用のバッテリー工場が福岡県北九州市の響灘地区に建設されることになり22日、立地協定の締結式が行われました。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
日産自動車のEV=電気自動車用のバッテリー工場が福岡県北九州市の響灘地区に建設されることになり22日、立地協定の締結式が行われました。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
8時間前
車だけでなく自転車も 福岡県内で飲酒運転が相次ぎ男4人を逮捕 自転車の飲酒運転厳罰化から1年
-
9時間前
「査定に出してみたい」 友人の「ロレックス」腕時計2本(計920万円相当)を持って質店へ入るも戻らず 無職男(39)を逮捕 福岡市
-
14時間前
海へ流れるごみ「くいとめろ大作戦!」 紫川で清掃活動 福岡・北九州市小倉北区
-
10/31
22:45左折禁止の交差点で左に曲がり…“飲酒運転”で61歳男を逮捕「うどん店でビールとブランデー飲んだ」 検問中の警察官が発見 福岡
-
10/31
17:00「学校教育に携わりたかった」 ニセの教員免許状の写しを“提出” 中学校補助教員の男を起訴 福岡

















