2025/01/21 17:35
日産のEVバッテリー工場 北九州市の響灘地区に建設 総投資額は市内で過去最大1533億円 新規雇用も約500人 福岡
暮らし
2025/01/22 11:50
日産自動車のEV=電気自動車用のバッテリー工場が福岡県北九州市の響灘地区に建設されることになり22日、立地協定の締結式が行われました。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
日産自動車のEV=電気自動車用のバッテリー工場が福岡県北九州市の響灘地区に建設されることになり22日、立地協定の締結式が行われました。
締結式には、日産自動車の坂本副社長と福岡県の服部知事、北九州市の武内市長が出席し、それぞれ書面に署名して立地協定を結びました。
新しい工場は若松区響灘地区の約15万平方メートルの用地に建設され、EV用のLFPリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを製造します。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
LFPバッテリーは従来より低コストなのが特徴で、ホンダとの経営統合を進める日産にとっては、EVの販売拡大や海外との競争力向上につながります。
総投資額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者数は過去10年で最多の約500人と見込まれています。
新工場は2028年度から稼働する予定で、北九州地区でEV生産の拠点化が一層進むことになります。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
北九州市の中学校から水道蛇口36個盗まれる シャワーヘッド6個も トイレの壁や便器は破壊 小学校でエアコン室外機の盗難あったばかり 福岡
-
5時間前
【鈴木哲夫さん解説】小泉氏失速なら「林芳正総裁」の誕生は “政界の119番”として安定感あるも…公明党の動向がカギ 自民党総裁選 福岡
-
10時間前
シャインマスカットは小粒でも“濃い甘さ” 「秋の味覚」が猛暑で異変 品薄と価格高騰の青果店「気温下がるのを期待」 福岡
-
10時間前
和の風情あふれる庭園でアフタヌーンティー 抹茶にあわせて秋のスイーツをどうぞ 深まる秋に“特別な体験” 福岡・北九州市
-
10時間前
【独自】あわやトラックと正面衝突も…高齢ドライバーの“暴走車” カーブ曲がり切れず歩道に乗り上げ 「ちょっとぼーっとした」と説明 福岡