2025/01/29 12:30
水難救助の訓練中に男性職員おぼれ死亡 福岡市消防局が調査検討委員会を設置 弁護士など7人が再発防止策など議論へ
事件・事故
2025/01/29 14:45
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
去年7月、福岡市消防学校の水難救助の訓練中に20代の職員がおぼれて死亡した事故をうけ、福岡市消防局は29日、外部の有識者などによる調査検討委員会を設置しました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
弁護士や医師、大学の関係者など7人で構成される調査検討委員会の初会合は、福岡市消防本部で開かれ、大神朋子弁護士が委員長に選出されました。
福岡市西区の市民プールでは去年7月、消防学校に入校していた20代の男性職員が水難救助訓練中におぼれ、その後、死亡しました。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
これまで消防局は事故の検証などを行ってきましたが、有識者の意見も反映させるため、第三者による調査委員会を設置しました。
委員会は原因究明や再発防止策について議論し、3月中に結果を消防局長に報告するとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
【交通情報】福岡空港・北九州空港から羽田空港に向かう便は12日も一部欠航 使用機の手配つかず 都内の猛烈な雨でダイヤ乱れた影響続く【12日午前7時50分時点】
-
3時間前
国道で蛇行運転の普通乗用車を発見 呼気から基準値の5倍近いアルコール “飲酒運転”で57歳男を逮捕 福岡
-
6時間前
パトカーに追跡され約1キロ逃走 “飲酒運転”で指定暴力団二代目浪川会系の組員の男を逮捕 国道でスピード出して走行か 福岡
-
7時間前
福岡から下関までニセの乗車券で高速バス利用 大学生の男を現行犯逮捕 バス会社はこれまでに数回被害 警察がバス停で待ち構える 山口
-
10時間前
“飲酒運転”で指名手配…行方くらました30歳男を逮捕 「車内で運転手が寝ている」GSから通報 防犯カメラ映像などで裏付け 福岡