2025/04/18 17:00
「持続可能なまちづくりへ連携を」国連ハビタット福岡本部がセミナー 地元自治体や企業関係者が意見交わす
暮らし
2025/04/18 17:45
九州唯一の国連機関「国連ハビタット福岡本部」が16日、持続可能なまちづくりに向けての連携を呼びかけるセミナーを開きました。
福岡市中央区で国連ハビタットが開いたこのセミナーには、地元の自治体や企業の幹部などが参加しました。
国連ハビタットは、途上国の住環境の改善やまちづくりなどに取り組んでいる組織です。
アジア太平洋の42カ国については福岡本部が統括していますが、住宅不足やインフラ整備の遅れなどの課題が山積みとなっていることから、支援のための「福岡プラットフォーム」をスタートさせました。
今回のセミナーでは各国での災害などの状況を共有すると共に、プラットフォームの会員である企業や団体などが貢献や連携の具体的なあり方について意見を交わしました。
福岡市中央区で国連ハビタットが開いたこのセミナーには、地元の自治体や企業の幹部などが参加しました。
国連ハビタットは、途上国の住環境の改善やまちづくりなどに取り組んでいる組織です。
アジア太平洋の42カ国については福岡本部が統括していますが、住宅不足やインフラ整備の遅れなどの課題が山積みとなっていることから、支援のための「福岡プラットフォーム」をスタートさせました。
今回のセミナーでは各国での災害などの状況を共有すると共に、プラットフォームの会員である企業や団体などが貢献や連携の具体的なあり方について意見を交わしました。
九州唯一の国連機関「国連ハビタット福岡本部」が16日、持続可能なまちづくりに向けての連携を呼びかけるセミナーを開きました。
福岡市中央区で国連ハビタットが開いたこのセミナーには、地元の自治体や企業の幹部などが参加しました。
国連ハビタットは、途上国の住環境の改善やまちづくりなどに取り組んでいる組織です。
アジア太平洋の42カ国については福岡本部が統括していますが、住宅不足やインフラ整備の遅れなどの課題が山積みとなっていることから、支援のための「福岡プラットフォーム」をスタートさせました。
今回のセミナーでは各国での災害などの状況を共有すると共に、プラットフォームの会員である企業や団体などが貢献や連携の具体的なあり方について意見を交わしました。
福岡市中央区で国連ハビタットが開いたこのセミナーには、地元の自治体や企業の幹部などが参加しました。
国連ハビタットは、途上国の住環境の改善やまちづくりなどに取り組んでいる組織です。
アジア太平洋の42カ国については福岡本部が統括していますが、住宅不足やインフラ整備の遅れなどの課題が山積みとなっていることから、支援のための「福岡プラットフォーム」をスタートさせました。
今回のセミナーでは各国での災害などの状況を共有すると共に、プラットフォームの会員である企業や団体などが貢献や連携の具体的なあり方について意見を交わしました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
36分前
福岡県内の豚熱感染は今年10例に 新たに久留米市とうきは市で発見の野生イノシシの死骸から ワクチン入りエサ散布など対策進める
-
46分前
カメラが捉えたトラック“当て逃げ”の瞬間 荷台からはみ出した物体が対向車に衝突 愛車が傷つき「許せない」 福岡
-
1時間前
福岡県職員給与 4年連続で引き上げ勧告 若年層に重点を置きつつ全職員を対象に 服部知事「適切に対処したい」
-
1時間前
福岡市で「おもちゃの大商談会」 全国68社から1万点以上 注目は「平成レトロ」 少子化でも市場拡大中
-
1時間前
猛暑和らぎ「蚊」に注意 9月中旬~10月下旬に活発化 「デング熱」「チクングニア熱」のリスク高まる 屋内外で対策を