2025/05/22 15:30
福岡県内の「百日ぜき」前週よりやや減少 一方で“りんご病”が増え前週の2倍超に 妊婦感染で胎児にリスクも
暮らし
2025/05/22 16:40
全国的に流行している「百日ぜき」、福岡県内の1週間の患者数は前の週からやや減少しました。
県によりますと5月18日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は106人と、前の週を4人下回りました。
今年に入っての累計は1012人と、1000人を超えました。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、この1週間では伝染性紅斑(いわゆる「りんご病」)の感染者が増えています。
県内の定点医療機関から報告された感染者は191人で、前の週の2倍以上となっています。
伝染性紅斑(りんご病)は子供を中心に微熱や風のような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
県によりますと5月18日までの1週間で県内の医療機関から報告された百日ぜきの患者は106人と、前の週を4人下回りました。
今年に入っての累計は1012人と、1000人を超えました。
百日ぜきは子供を中心に感染し、かぜのような症状から徐々にせきが強くなります。
1歳以下の乳児、特に生後6カ月以下では重症化しやすく死亡することもあるということで、県はワクチンの接種を呼びかけています。
また、この1週間では伝染性紅斑(いわゆる「りんご病」)の感染者が増えています。
県内の定点医療機関から報告された感染者は191人で、前の週の2倍以上となっています。
伝染性紅斑(りんご病)は子供を中心に微熱や風のような症状の後、両ほほに赤い発疹が出る感染症で、妊婦が感染すると胎児に影響が出るおそれがあります。
県は手洗いや適切なマスク着用など対策を心がけてほしいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
13時間前
久留米市出身の洋画家 高島野十郎の展覧会が開幕 福岡県立美術館
-
19時間前
「数値が出たなら間違いないのだろう」“飲酒運転”で61歳の男を逮捕 基準値の3倍超のアルコール 柳川市
-
22時間前
「数時間寝たので近所に買い物に行くくらいは大丈夫だろうと思った」 酒気帯び運転の現行犯で男(53)を逮捕 基準値の4倍超のアルコール検出
-
10/10
16:00ホークス優勝祝賀パレード 11月24日(月・祝)開催 コースは福岡市「明治通り」約2.3キロ
-
10/10
15:30「西鉄といえばやっぱりこの色」 車両『5000系』が運行開始50周年 “記念ヘッドマーク”車両は来年3月末まで運行 福岡