2024/11/24 18:00
「103万円の壁」福岡市は年間400億円の税収減と試算…高島市長「地方に影響がないように政策実行を」本格化する税制協議で論点に
政治・行政
2024/11/25 12:15
年収103万円で所得税が発生するいわゆる「年収103万円の壁」をめぐり、国民民主党が主張する178万円まで引き上げられた場合、福岡市の高島市長は25日、市では年間約400億円の税収減となると明らかにしました。
高島市長は25日の会見で、いわゆる「年収103万円の壁」を見直した場合、試算では市の税収が年間約400億円減収となることを明らかにしました。
ただし地方交付税交付金が補填されるため、減収の影響は実質100億円程度になるということです。
「年収103万円の壁」について高島市長は「特に若い世代を中心に可処分所得が非常に低くなっていることが根本の課題としてあって、103万円はその具体的な1つの例として、真剣に考えていくことが大事ないか」と指摘した上で、国に対しては「地方に影響がないようにしっかりと政策を実現・実行してほしい」と述べました。
国民民主党が強く主張する「年収103万円の壁」を盛り込んだ政府の総合経済対策は22日、閣議決定されました。
引き上げ幅や財源は定まっておらず、25日から本格化する税制協議で大きな論点となりそうです。
高島市長は25日の会見で、いわゆる「年収103万円の壁」を見直した場合、試算では市の税収が年間約400億円減収となることを明らかにしました。
ただし地方交付税交付金が補填されるため、減収の影響は実質100億円程度になるということです。
「年収103万円の壁」について高島市長は「特に若い世代を中心に可処分所得が非常に低くなっていることが根本の課題としてあって、103万円はその具体的な1つの例として、真剣に考えていくことが大事ないか」と指摘した上で、国に対しては「地方に影響がないようにしっかりと政策を実現・実行してほしい」と述べました。
国民民主党が強く主張する「年収103万円の壁」を盛り込んだ政府の総合経済対策は22日、閣議決定されました。
引き上げ幅や財源は定まっておらず、25日から本格化する税制協議で大きな論点となりそうです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【鈴木哲夫さん解説】「自民と維新」急接近のウラ事情 水面下で接触繰り返す→連立発表の会見もセッティング ところが…
-
3時間前
“資さんうどんの器”を作り続けて25年 記録的大雨で全壊の窯元が新たな一歩 釉薬の調合ノート失うも…仲間が後押し「感無量」 福岡・東峰村
-
3時間前
子供たちが夢中に…放課後の小学校で“新しい体験” プログラミングやダンスも予定 福岡市がモデル事業開始
-
4時間前
「福岡ナンバーワン給食」の舞台裏に密着 1食約300円で「見た目も美しく栄養価は高く」学校給食のプロが熱い戦い
-
4時間前
駐車料金が破格の「8割安」に 福岡市・天神などで「フリンジパーキング」始まる 都心部の渋滞緩和を目指す