2024/12/02 16:15
福岡県内ではしか患者3年ぶり確認 11月23日にベトナム→福岡の航空機を利用した人に注意呼びかけ「疑わしい症状あれば医療機関受診を」
暮らし
2024/12/02 16:35
福岡県内で3年ぶりにはしかの患者が確認されました。
患者は周囲に感染させる可能性がある時期に航空機を利用していて、県は患者と接触した人が感染しているおそれがあるとして注意を呼びかけています。
県によりますと、感染したのは10歳未満の男児で、24日に発症し、発熱や発疹などの症状で嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所の管内にある医療機関を受診し、29日に医療機関から発生届が出されました。
男児は23日にベトナムのハノイ発福岡行きベトジェットエアVJ958便(定刻2:05(3:10変更)発、定刻7:55(9:00変更)着)を利用していて、県はこの航空機を利用した人について、麻しん(はしか)が疑われるような症状が出た場合は、事前にかかりつけの医療機関に電話連絡の上、速やかに受診するよう呼びかけています。
また、受診の際には、感染拡大を防ぐため公共交通機関の利用を控え、かかりつけ医がいない場合は最寄りの保健所に相談してほしいとしています。
麻しん(はしか)は空気感染や飛沫感染、接触感染などさまざまな経路があり、感染力は極めて強いということです。
ウイルスに感染して10~12日後に発熱やせきなどの症状が現れ、発疹が現れる1~2日前にごろに口の中の粘膜に1ミリ程度の白い小さな斑点(コブリック斑)が現れます。
その後、体温はいったん下がりますが、再び高熱が出て全身に赤い発疹が出るということです。
県は、手洗いやマスクだけでの予防はできないとして、予防接種を受けるよう呼びかけています。
患者の男児はワクチン接種歴はないということです。
患者は周囲に感染させる可能性がある時期に航空機を利用していて、県は患者と接触した人が感染しているおそれがあるとして注意を呼びかけています。
県によりますと、感染したのは10歳未満の男児で、24日に発症し、発熱や発疹などの症状で嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所の管内にある医療機関を受診し、29日に医療機関から発生届が出されました。
男児は23日にベトナムのハノイ発福岡行きベトジェットエアVJ958便(定刻2:05(3:10変更)発、定刻7:55(9:00変更)着)を利用していて、県はこの航空機を利用した人について、麻しん(はしか)が疑われるような症状が出た場合は、事前にかかりつけの医療機関に電話連絡の上、速やかに受診するよう呼びかけています。
また、受診の際には、感染拡大を防ぐため公共交通機関の利用を控え、かかりつけ医がいない場合は最寄りの保健所に相談してほしいとしています。
麻しん(はしか)は空気感染や飛沫感染、接触感染などさまざまな経路があり、感染力は極めて強いということです。
ウイルスに感染して10~12日後に発熱やせきなどの症状が現れ、発疹が現れる1~2日前にごろに口の中の粘膜に1ミリ程度の白い小さな斑点(コブリック斑)が現れます。
その後、体温はいったん下がりますが、再び高熱が出て全身に赤い発疹が出るということです。
県は、手洗いやマスクだけでの予防はできないとして、予防接種を受けるよう呼びかけています。
患者の男児はワクチン接種歴はないということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
17分前
中国自動車道でクマ2頭と普通乗用車が衝突 体長50センチほどの子グマか 路上に3頭飛び出す 警察が警戒呼びかけ 山口・周南市
-
32分前
ソフトバンク離脱中の主力が続々復帰へ 柳田4カ月半ぶり実戦、左肩手術の正木は9月中旬にも
-
1時間前
【速報】山陽新幹線 博多~新大阪で運転見合わせ 東広島駅で列車と客が接触する事故 JR西日本【21日午後7時30分時点】
-
1時間前
福岡では22日夜にかけて落雷や竜巻・急な強い雨に注意 台風12号から暖かく湿った空気流れ込む 大気の状態が非常に不安定に 気象台
-
2時間前
【速報】西鉄天神大牟田線 運転見合わせ区間が筑紫~大善寺間と甘木線に順次拡大へ 架線トラブルのため 福岡【21日午後6時55分時点】