2025/01/09 15:30
温かい食事を避難所に…福岡市が新プロジェクト始動 速やかに被災者へ 大規模災害時を想定し企業などと連携
政治・行政
2025/01/09 16:30
大規模災害が起きた時に避難所で課題となるのが被災者への食事の提供です。
福岡市は速やかに「温かい食事」を提供するため、新たにプロジェクトを始動させました。
福岡市役所に9日、集まったのはキッチンカーを展開したり食材を取り扱ったりしている11の企業・団体の担当者です。
福岡市は地震や大雨など大規模災害が発生した際、避難所に身を寄せている被災者により早く「温かい食事」を提供するためのプロジェクトを始動させ、初めての会議を開催しました。
会議では、市が想定する食事提供のイメージに対し、各機関から疑問や要望があがり、十分な態勢の構築に向けて活発な議論が交わされました。
◆福岡市 高島宗一郎市長
「政令市が災害における動きに対し良いロールモデルを作っていくことが日本全体としての防災力向上・アップデートにスピード感をつけることができる。力を合わせて構築できれば良いと思う」
市は「各機関の強みを生かして、災害時に迅速に対応できるよう連携していきたい」としています。
福岡市は速やかに「温かい食事」を提供するため、新たにプロジェクトを始動させました。
福岡市役所に9日、集まったのはキッチンカーを展開したり食材を取り扱ったりしている11の企業・団体の担当者です。
福岡市は地震や大雨など大規模災害が発生した際、避難所に身を寄せている被災者により早く「温かい食事」を提供するためのプロジェクトを始動させ、初めての会議を開催しました。
会議では、市が想定する食事提供のイメージに対し、各機関から疑問や要望があがり、十分な態勢の構築に向けて活発な議論が交わされました。
◆福岡市 高島宗一郎市長
「政令市が災害における動きに対し良いロールモデルを作っていくことが日本全体としての防災力向上・アップデートにスピード感をつけることができる。力を合わせて構築できれば良いと思う」
市は「各機関の強みを生かして、災害時に迅速に対応できるよう連携していきたい」としています。
大規模災害が起きた時に避難所で課題となるのが被災者への食事の提供です。
福岡市は速やかに「温かい食事」を提供するため、新たにプロジェクトを始動させました。
福岡市は速やかに「温かい食事」を提供するため、新たにプロジェクトを始動させました。
福岡市役所に9日、集まったのはキッチンカーを展開したり食材を取り扱ったりしている11の企業・団体の担当者です。
福岡市は地震や大雨など大規模災害が発生した際、避難所に身を寄せている被災者により早く「温かい食事」を提供するためのプロジェクトを始動させ、初めての会議を開催しました。
会議では、市が想定する食事提供のイメージに対し、各機関から疑問や要望があがり、十分な態勢の構築に向けて活発な議論が交わされました。
福岡市は地震や大雨など大規模災害が発生した際、避難所に身を寄せている被災者により早く「温かい食事」を提供するためのプロジェクトを始動させ、初めての会議を開催しました。
会議では、市が想定する食事提供のイメージに対し、各機関から疑問や要望があがり、十分な態勢の構築に向けて活発な議論が交わされました。
◆福岡市 高島宗一郎市長
「政令市が災害における動きに対し良いロールモデルを作っていくことが日本全体としての防災力向上・アップデートにスピード感をつけることができる。力を合わせて構築できれば良いと思う」
市は「各機関の強みを生かして、災害時に迅速に対応できるよう連携していきたい」としています。
「政令市が災害における動きに対し良いロールモデルを作っていくことが日本全体としての防災力向上・アップデートにスピード感をつけることができる。力を合わせて構築できれば良いと思う」
市は「各機関の強みを生かして、災害時に迅速に対応できるよう連携していきたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
【速報】朝倉市で38.4℃ 福岡県内で今年初めて38℃超 各地ですでに猛暑日に 「熱中症警戒アラート」発表中 対策を呼びかけ
-
3時間前
陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 防衛力強化「南西シフト」の一環 市民が抗議集会も 福岡上空を飛行の可能性
-
3時間前
新ホテル名「福岡プリンスホテル ももち浜」に オープンは2026年3月17日 全室オーシャンビュー229室 「プリンスホテル」ブランドで福岡市初出店
-
4時間前
【速報】陸自オスプレイ1機目が佐賀駐屯地に到着 8月中旬までに全17機配備へ
-
5時間前
「直進していたらぶつかった」40代男性が普通乗用車にはねられる 意識不明の重体 片側2車線の車道歩いていたか 福岡・春日市