1. HOME
  2. 脱“福祉”型の「植物工場」障害者の収入向上目指す 福祉サービスから切り替え ハウスでロメインレタス栽培 行橋市に整備 福岡

脱“福祉”型の「植物工場」障害者の収入向上目指す 福祉サービスから切り替え ハウスでロメインレタス栽培 行橋市に整備 福岡

政治・行政

2025/02/04 13:30

障害がある人を雇用する「脱“福祉”型」の植物工場が来年2月、福岡県行橋市で稼働することになりました。

福岡県庁では3日、服部知事や整備費を助成した日本財団などの関係者が出席して会見が開かれました。

植物工場は、県と日本財団が結んだ連携協定に基づき、日本財団が約2億6000万円の施設整備費を負担して行橋市に整備されます。

従来、福祉サービスを利用して工賃を得ていた障害者を一般雇用に切り替え、工場で受け入れることで収入の向上を目指します。

県や日本財団によりますと、障害者が手にする収入は月1~2万円から8~15万円へ増加が見込めるということです。

新工場では、品質管理がしやすい農業用ハウスで取引価格が高いロメインレタスを栽培し、作業工程を細分化して障害の特性にあった作業を明確にするなどの工夫をこらすことにしています。

工場の稼働は来年2月の予定で、20人が雇用される見込みです。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 脱“福祉”型の「植物工場」障害者の収入向上目指す 福祉サービスから切り替え ハウスでロメインレタス栽培 行橋市に整備 福岡