2025/03/28 17:50
福岡市の救急出動 過去最多10万件超 「水が止まらない」「エアコン電源入らない」 緊急性ない119番が2割
事件・事故
2025/03/31 11:10
福岡市消防局の去年の救急出動件数が速報値で10万件を超えて過去最多を更新したことがわかりました。
福岡市消防局によりますと、去年の救急出動件数は速報値で10万181件となり過去最多を更新しました。
これは前年と比べると174件増えていて、5分15秒に1回出動している計算になるということです。
また、去年の119番の受け付け件数は13万7596件と過去5年で2番目に多く、全体の2割が「水道の水が止まらない」「エアコンの電源が入らない」など緊急性のない通報だといいます。
福岡市消防局は、救急車を呼ぶか迷ったときは相談窓口「♯7119」に電話することを呼びかけています。
福岡市消防局によりますと、去年の救急出動件数は速報値で10万181件となり過去最多を更新しました。
これは前年と比べると174件増えていて、5分15秒に1回出動している計算になるということです。
また、去年の119番の受け付け件数は13万7596件と過去5年で2番目に多く、全体の2割が「水道の水が止まらない」「エアコンの電源が入らない」など緊急性のない通報だといいます。
福岡市消防局は、救急車を呼ぶか迷ったときは相談窓口「♯7119」に電話することを呼びかけています。
福岡市消防局の去年の救急出動件数が速報値で10万件を超えて過去最多を更新したことがわかりました。
福岡市消防局によりますと、去年の救急出動件数は速報値で10万181件となり過去最多を更新しました。
これは前年と比べると174件増えていて、5分15秒に1回出動している計算になるということです。
また、去年の119番の受け付け件数は13万7596件と過去5年で2番目に多く、全体の2割が「水道の水が止まらない」「エアコンの電源が入らない」など緊急性のない通報だといいます。
福岡市消防局は、救急車を呼ぶか迷ったときは相談窓口「♯7119」に電話することを呼びかけています。
福岡市消防局によりますと、去年の救急出動件数は速報値で10万181件となり過去最多を更新しました。
これは前年と比べると174件増えていて、5分15秒に1回出動している計算になるということです。
また、去年の119番の受け付け件数は13万7596件と過去5年で2番目に多く、全体の2割が「水道の水が止まらない」「エアコンの電源が入らない」など緊急性のない通報だといいます。
福岡市消防局は、救急車を呼ぶか迷ったときは相談窓口「♯7119」に電話することを呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
ワクチン有料化1年で「接種控え」傾向 新型コロナ 福岡の高齢者施設では今もクラスター発生 感染に注意呼びかけ
-
11時間前
北九州市に全国初「すしの都課(みやこか)」誕生 インバウンド対象に握り体験も すしネタの豊富さアピールで観光客増加ねらう 福岡
-
11時間前
ベランダから「緑のまちづくり」…福岡市が最大20万円を補助 「グリーンビル促進事業」憩いや安らぎ感じる街に
-
11時間前
福岡県内各地で入学式・入社式 開業前「ワンビル」“第1号”として 初任給2万円アップに「給料もモチベーション」 「“チャレンジ”に引き込まれた」
-
11時間前
橋や川の名前が記された「橋名板」4枚(約25万円相当)を盗んだ疑い 会社員の45歳男を逮捕 「拾った」と容疑否認 福岡・嘉麻市