2025/05/07 15:30
大雨シーズン前に土のう約800個作る 高校生が浸水被害に備えて 筑後川下流の久留米市城島町 福岡
暮らし
2025/05/07 15:45
これから迎える大雨シーズンを前に浸水被害への備えを進めようと、福岡県久留米市で7日、高校生たちが土のう作りをしました。
久留米市城島町には7日朝、地元の三潴高校の3年生や消防団員ら約120人が集まりました。
高校生たちは消防団員から土のうの作り方を教えてもらい、スコップを手に土のう約800個を作りました。
城島地区は筑後川の下流に位置し、大雨による浸水被害を受けやすく、今回作った土のうは地域の浸水対策に活用されるということです。
◆久留米市城島総合支所 森潤一次長
「行政で対策できるところはやるが、地域住民や学生を含め、自助の努力でやれるところはやってもらいたい」
城島地区では5月中に地元の中高生や市の職員などが協力して、排水路のしゅんせつも行うということです。
久留米市城島町には7日朝、地元の三潴高校の3年生や消防団員ら約120人が集まりました。
高校生たちは消防団員から土のうの作り方を教えてもらい、スコップを手に土のう約800個を作りました。
城島地区は筑後川の下流に位置し、大雨による浸水被害を受けやすく、今回作った土のうは地域の浸水対策に活用されるということです。
◆久留米市城島総合支所 森潤一次長
「行政で対策できるところはやるが、地域住民や学生を含め、自助の努力でやれるところはやってもらいたい」
城島地区では5月中に地元の中高生や市の職員などが協力して、排水路のしゅんせつも行うということです。
これから迎える大雨シーズンを前に浸水被害への備えを進めようと、福岡県久留米市で7日、高校生たちが土のう作りをしました。
久留米市城島町には7日朝、地元の三潴高校の3年生や消防団員ら約120人が集まりました。
高校生たちは消防団員から土のうの作り方を教えてもらい、スコップを手に土のう約800個を作りました。
城島地区は筑後川の下流に位置し、大雨による浸水被害を受けやすく、今回作った土のうは地域の浸水対策に活用されるということです。
高校生たちは消防団員から土のうの作り方を教えてもらい、スコップを手に土のう約800個を作りました。
城島地区は筑後川の下流に位置し、大雨による浸水被害を受けやすく、今回作った土のうは地域の浸水対策に活用されるということです。
◆久留米市城島総合支所 森潤一次長
「行政で対策できるところはやるが、地域住民や学生を含め、自助の努力でやれるところはやってもらいたい」
城島地区では5月中に地元の中高生や市の職員などが協力して、排水路のしゅんせつも行うということです。
「行政で対策できるところはやるが、地域住民や学生を含め、自助の努力でやれるところはやってもらいたい」
城島地区では5月中に地元の中高生や市の職員などが協力して、排水路のしゅんせつも行うということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
「国の責任で給付事務を」…参院選の与党公約「2万円給付」受け要請 福岡市の高島市長が指定都市市長会を代表「自治体に大きな負担」
-
10時間前
「ブヨブヨの軟卵」「小さい卵」…“危険な猛暑”でニワトリ早くも夏バテ 価格は高値推移で“エッグショック”再来危惧 福岡
-
10時間前
久留米市で36.3℃ 福岡県内は9日連続「熱中症警戒アラート」 涼を求めて水浴びする子供たちも 熱中症対策を呼びかけ
-
10時間前
【参院選】各党の“大物”が続々福岡入り 公示後初の週末 熱い舌戦を繰り広げ支持拡大を訴え 福岡選挙区は13人が立候補
-
11時間前
福岡では8日昼すぎから落雷や竜巻・急な強い雨に注意 局地的に積乱雲発達のおそれ 大気の状態が非常に不安定に 気象台