輸入食品の人気が急上昇!世界各国の商品を取り扱うお店が増加中!
暮らし
2023/05/22 10:00
今回は急増する輸入食品店について調べました。訪れたのは、福岡市博多区の「吉塚商店街」です。
リトルアジアマーケットとして、以前からアジアの国々の飲食店や、食料品店が集まる場所になっています。ベトナム料理といえば欠かせないフォーや、スープ作りに使う固形のコンソメなど、現地の家庭でよく食べられる商品を多く扱っています。
続いてのお店はネパールと、インドの食品や雑貨を扱うお店です。棚には様々なスパイスがギッシリと並べられています。
吉塚商店街
【住所】福岡市博多区吉塚1-14-15
【住所】福岡市博多区吉塚1-14-15
輸入食品に対するニーズが高まり、ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」にもたくさんの輸入食品が並んでいます。
博多駅南の店舗では、「ワールドイーツコーナー」という世界各国の食品を集めたコーナーを展開しています。九州最大級の規模で、珍しいお菓子などの品揃えも豊富です!
ワールドイーツコーナーは世界各国の食品を取り揃えており、九州最大級の品揃えを誇ります。人気は各国の袋麺だそうです。
続いて、人気商品のチリソースです。マレーシアなどのケンタッキーでも使われているそうです。
ドン・キホーテ博多駅南店
【住所】福岡市博多区東光寺町2-6-40
【住所】福岡市博多区東光寺町2-6-40
2023年5月22日(月) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
リケジョ小学生が作る“海の幸” スポイドで液体垂らして「ぷにぷにしてる!」太宰府市の大学で実験教室 福岡
-
5時間前
備蓄米が入荷したのは7月初め…販売期限延長に米穀店「安心した」 生産量増えてもコメ価格は高止まりの懸念 福岡
-
6時間前
【速報】一時運転見合わせのJR福北ゆたか線・若松線 直方~折尾~若松の上下線は運転再開 大雨の影響 JR九州 福岡【20日午後5時35分時点】
-
6時間前
九州と本州を結ぶ「関門トンネル」内部を公開 通行料徴収2045年まで20年延長 老朽化進み「今後も長期的な安全性・健全性を確保」
-
6時間前
全国初 福岡県が中古EVをリース 県内の個人や法人対象 月額2万5000円~3万5000円 レアメタルの国内循環へ