パパママ必見!「こどものお片付け術」をご紹介!【こどもにピタッと。プロジェクト】
暮らし
2023/11/24 11:59
今回は「こどものお片付け術」をご紹介します。
今回、お片付け術を教えていただくのは、北九州で"整理収納サポート"の会社を営み、数多くの悩みを解決している田中恵莉さんです。そんな“お片付けのプロ”が自宅で実際に行っている3つの「お片付け術」を教えていただきました。
①おもちゃ収納
こどもが迷わず片付けできるように、まずは、ある程度のおもちゃの量が入る大きさのボックスを用意して、”おもちゃのお家”を作ります!
こどもが迷わず片付けできるように、まずは、ある程度のおもちゃの量が入る大きさのボックスを用意して、”おもちゃのお家”を作ります!
そこに写真を付けたり、テープにイラストや文字を書いて、入れるものを分かり易く表示します。
収納したおもちゃは1軍と2軍に分けて、よく使う1軍はリビングに置き、2軍は子供部屋に!
こどもとお片付けをする時は、音楽をかけたりタイマーを使って遊び感覚ですると、楽しみながらできるのでおすすめです。
②身支度収納
こどもはリビングに脱いだ服などが置きっぱなしにすることがよくあります!そこで、あえてリビングにこどもたちの洋服置き場を作るんだそうです!
衣装ケースを活用して、兄弟がいる場合はラベリングをしてわかり易くしておきます。
こどもはリビングに脱いだ服などが置きっぱなしにすることがよくあります!そこで、あえてリビングにこどもたちの洋服置き場を作るんだそうです!
衣装ケースを活用して、兄弟がいる場合はラベリングをしてわかり易くしておきます。
また、こどもは上着をハンガーに掛けるのが難しいので、カゴに入れるだけにするか、襟元に紐を付けてフックに掛けるだけの簡単収納にするのもポイントです!
③ランドセル収納
重たいランドセルをフックにかけたりするのは面倒!オススメは置くだけにすることです!
重たいランドセルをフックにかけたりするのは面倒!オススメは置くだけにすることです!
こちらはイケア(IKEA)の「ロースコグ ワゴン」です。
カラーバリエーションが豊富な人気の商品です。
これに別売りの「ホーグスマ まな板」でフタをすれば、その上にランドセルを置く収納として使うことができます。
マグネットが取り付けられるので、フックやタイマーなどいろいろなカスタムができます!
MAISON DE お片付け
【電話】080-1076-9866
【営業時間】平日 9:00~16:00
【電話】080-1076-9866
【営業時間】平日 9:00~16:00
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
パトカー追跡中の車が県道交差点で大型観光バスに衝突 大破した車運転の男性(58)を病院搬送 バスには外国人観光客など24人が乗車 福岡市博多区
-
12時間前
黒崎地区で初のディズニースペシャルパレード 約10万人の観客が来場 活性化プロジェクト「クロサキスイッチ」の一環 北九州市八幡西区
-
12時間前
「にしてつ電車まつり」多くの家族連れでにぎわう 車掌体験など貴重な体験も… 筑紫野市
-
15時間前
「高級腕時計を転売して利益を分配する」現金をだまし取った疑いで飲食店従業員の男を逮捕 複数の被害者を確認 事件の全容解明を進める 北九州市小倉北区
-
10/18
21:00山林に“旧日本軍の不発弾” 爆発の恐れも陸自専門部隊が回収 不法投棄の疑いも 福岡・大野城市