目からウロコの情報満載!色々な料理に大活躍の「キャベツ」に関する“裏技”をご紹介!
暮らし
2024/02/20 13:46
今回は、色々な料理に大活躍の「キャベツ」に関する“裏技”をご紹介します。
裏技①…鮮度が長持ちする保存方法
準備するものは、キャベツ、爪楊枝3本、キッチンペーパー、ビニール袋です。
準備するものは、キャベツ、爪楊枝3本、キッチンペーパー、ビニール袋です。
キャベツの芯に爪楊枝を3本ほど刺します。そのままだと危ないので、余分な所はハサミで切っておきます。
キャベツは細胞分裂が活発な成長点が芯にあるため、爪楊枝を刺して成長点を壊すことで成長を止めることができるそうです。
さらに、濡らしたキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存します。
キャベツの保存に適した温度は0度〜5度だそうです。野菜室では少し温度が高いので、冷蔵室に入れておくのがオススメです。
裏技②…キャベツの葉を綺麗にむく方法
まずは、葉とつながっている芯の部分に切り込みを入れて剥きやすくしておきます。
まずは、葉とつながっている芯の部分に切り込みを入れて剥きやすくしておきます。
水道水で葉の内側に水を入れます。キャベツと葉の間に溜まった水の重みで簡単に剥くことができます。
裏技③…巻かないロールキャベツの作り方
材料はキャベツ5枚、牛豚ミンチ300g、玉ねぎ100g、塩コショウ少々、卵1個、パン粉大さじ3、うらごしトマト缶400g、コンソメ小さじ2(今回は約4人分のレシピ)
炊飯器も用意します。
キャベツはあらかじめ電子レンジで加熱します。目安は600ワットで3分です。
柔らかくして調理しやすい状態にします。
柔らかくして調理しやすい状態にします。
牛豚ミンチ肉、玉ねぎ(みじん切り)、パン粉を合わせます。塩こしょうと卵を加えてしっかりこねます。
ここまで準備したら炊飯器にキャベツを敷き、肉をのせて平らに整えます。
同じ作業の繰り返しで、ミンチとキャベツをミルフィーユ状に重ねていきます。
同じ作業の繰り返しで、ミンチとキャベツをミルフィーユ状に重ねていきます。
最後にキャベツが上に来るようにしたら、裏うらごしトマトとコンソメを入れて準備完了です。
通常炊飯で約1時間で炊きあがります。
通常炊飯で約1時間で炊きあがります。
出来上がったら、トマトソースなどの水分は取り出すときに溢れがちなので、別皿にとっておきます
お皿に盛って、別皿にとったトマトソースをかけたら、ボリューム満点の巻かないロールキャベツの完成です!
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
15分前
“飲酒運転”で現行犯逮捕…南警察署の巡査部長を懲戒免職 呼気から基準値の2倍近いアルコール検出 福岡県警
-
3時間前
死亡の前日に…同居の男性従業員を棒で複数回殴ってけがさせた疑い 土木業の男(53)ら2人を再逮捕 日常的に暴力ふるい支配か 福岡
-
3時間前
ごみを出そうと道路渡っていたか 77歳女性が軽乗用車にはねられ意識不明 現場は近くに信号機がない直線道路 福岡・糸島市
-
4時間前
ガムで「かむ力」を無料チェック オリジナルガム100万個配布も 福岡市「噛む活FUKUOKA」で要介護予防 11月開始
-
4時間前
住宅1棟を全焼する火事 焼け跡から性別不明の遺体見つかる 1人暮らしの88歳男性と連絡取れず 福岡・田川市