2024/09/30 17:00
120隻超の漁船が白波立てて海上パレード…世界文化遺産の宗像大社で恒例「みあれ祭」海上の安全や豊漁願う 福岡
暮らし
2024/10/01 11:20
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
17時間前
車だけでなく自転車も 福岡県内で飲酒運転が相次ぎ男4人を逮捕 自転車の飲酒運転厳罰化から1年
-
19時間前
「査定に出してみたい」 友人の「ロレックス」腕時計2本(計920万円相当)を持って質店へ入るも戻らず 無職男(39)を逮捕 福岡市
-
23時間前
海へ流れるごみ「くいとめろ大作戦!」 紫川で清掃活動 福岡・北九州市小倉北区
-
10/31
22:45左折禁止の交差点で左に曲がり…“飲酒運転”で61歳男を逮捕「うどん店でビールとブランデー飲んだ」 検問中の警察官が発見 福岡
-
10/31
17:00「学校教育に携わりたかった」 ニセの教員免許状の写しを“提出” 中学校補助教員の男を起訴 福岡



















