2024/09/30 17:00
120隻超の漁船が白波立てて海上パレード…世界文化遺産の宗像大社で恒例「みあれ祭」海上の安全や豊漁願う 福岡
暮らし
2024/10/01 11:20
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
「車が土手に落ちそうになっている」 川沿いの道路で“飲酒運転”が発覚 52歳男を逮捕 「ウイスキーの炭酸割りを飲んだ」 福岡
-
10時間前
北九州市の中学校から水道蛇口36個盗まれる シャワーヘッド6個も トイレの壁や便器は破壊 小学校でエアコン室外機の盗難あったばかり 福岡
-
11時間前
【鈴木哲夫さん解説】小泉氏失速なら「林芳正総裁」の誕生は “政界の119番”として安定感あるも…公明党の動向がカギ 自民党総裁選 福岡
-
15時間前
シャインマスカットは小粒でも“濃い甘さ” 「秋の味覚」が猛暑で異変 品薄と価格高騰の青果店「気温下がるのを期待」 福岡
-
15時間前
和の風情あふれる庭園でアフタヌーンティー 抹茶にあわせて秋のスイーツをどうぞ 深まる秋に“特別な体験” 福岡・北九州市