2024/09/30 17:00
120隻超の漁船が白波立てて海上パレード…世界文化遺産の宗像大社で恒例「みあれ祭」海上の安全や豊漁願う 福岡
暮らし
2024/10/01 11:20
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
世界文化遺産に登録されている宗像大社の秋の大祭の幕開け「みあれ祭」が1日、行われ、勇壮な海上パレードが繰り広げられました。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
色あざやかな大漁旗をはためかせながら海上を進むたくさんの船。
福岡県宗像市にある宗像大社の秋の大祭の幕開けとなる「みあれ祭」です。
みあれ祭は、宗像大社の三女神(さんじょしん)が年に一度再会するとされる伝統の神事で、沖ノ島にある沖津宮と大島にある中津宮のご神体を宗像市の辺津宮に迎え、海上の安全や豊漁を願います。
午前9時半、ご神体を乗せた御座船を先頭に、120隻を超える漁船が大島を出港。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
波の高い玄界灘を白波を立てながら進み、対岸の神湊港まで約1時間にわたり海上をパレードしました。
宗像大社の秋の大祭は3日まで開かれます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
30分前
56歳の元自衛官など18人 海上保安学校門司分校で入校式 船舶や航空機などの有資格者 海上保安官になるため半年間学ぶ 福岡
-
2時間前
【速報】朝倉市で38.4℃ 福岡県内で今年初めて38℃超 各地ですでに猛暑日に 「熱中症警戒アラート」発表中 対策を呼びかけ
-
3時間前
陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 防衛力強化「南西シフト」の一環 市民が抗議集会も 福岡上空を飛行の可能性
-
3時間前
新ホテル名「福岡プリンスホテル ももち浜」に オープンは2026年3月17日 全室オーシャンビュー229室 「プリンスホテル」ブランドで福岡市初出店
-
5時間前
【速報】陸自オスプレイ1機目が佐賀駐屯地に到着 8月中旬までに全17機配備へ