2024/12/05 12:35
国の特別史跡に「違法キャンプ場」 中国出身とみられる女性「市から許可得ていた」行政側は撤去求めて指導繰り返す 福岡・太宰府市
政治・行政
2024/12/04 17:20
福岡県太宰府市の国の特別史跡の区域内に、許可なく違法なキャンプ場が開設されていることがわかりました。
開設したとみられる人物に記者が直撃取材しました。
太宰府市の四王寺山の中腹にある施設。
門の外から敷地の中を見てみると、プレハブの小屋が建っていてイスやテーブルなどが置かれています。
入口の横には「自然センターキャンプ場」と書かれた垂れ幕がありますが ここは国の特別史跡「大野城跡」の区域内。
許可なく設置された違法キャンプ場です。
2022年10月、太宰府市の担当者が敷地内にプレハブ小屋などが許可なく設置されていることを確認し、異変に気付いたといいます。
この場所は文化財保護法や都市計画法が定める開発許可などを得る手続きが必要な区域です。
一体誰がこの違法キャンプ場を設置したのか?
入口の垂れ幕に書かれていた番号に記者が電話してみると…。
◆電話に出た女性
「太宰府に『キャンプ場にして大丈夫ですか?』と聞いたんですけど、(お客さんが)荷物全部持って帰るなら大丈夫って」
電話に出たのはリサイクル品などを取り扱う中国出身と見られる女性。
記者の問いかけに対して「太宰府市から許可を得ていた」という主旨の説明をしました。
しかし、福岡県と太宰府市はこの女性に対してこれまで8回にわたって撤去を求める直接指導を行ってきたものの、一向に改善されていないということです。
市は今後も指導を続けていきたいとしています。
開設したとみられる人物に記者が直撃取材しました。
太宰府市の四王寺山の中腹にある施設。
門の外から敷地の中を見てみると、プレハブの小屋が建っていてイスやテーブルなどが置かれています。
入口の横には「自然センターキャンプ場」と書かれた垂れ幕がありますが ここは国の特別史跡「大野城跡」の区域内。
許可なく設置された違法キャンプ場です。
2022年10月、太宰府市の担当者が敷地内にプレハブ小屋などが許可なく設置されていることを確認し、異変に気付いたといいます。
この場所は文化財保護法や都市計画法が定める開発許可などを得る手続きが必要な区域です。
一体誰がこの違法キャンプ場を設置したのか?
入口の垂れ幕に書かれていた番号に記者が電話してみると…。
◆電話に出た女性
「太宰府に『キャンプ場にして大丈夫ですか?』と聞いたんですけど、(お客さんが)荷物全部持って帰るなら大丈夫って」
電話に出たのはリサイクル品などを取り扱う中国出身と見られる女性。
記者の問いかけに対して「太宰府市から許可を得ていた」という主旨の説明をしました。
しかし、福岡県と太宰府市はこの女性に対してこれまで8回にわたって撤去を求める直接指導を行ってきたものの、一向に改善されていないということです。
市は今後も指導を続けていきたいとしています。
福岡県太宰府市の国の特別史跡の区域内に、許可なく違法なキャンプ場が開設されていることがわかりました。
開設したとみられる人物に記者が直撃取材しました。
開設したとみられる人物に記者が直撃取材しました。
太宰府市の四王寺山の中腹にある施設。
門の外から敷地の中を見てみると、プレハブの小屋が建っていてイスやテーブルなどが置かれています。
門の外から敷地の中を見てみると、プレハブの小屋が建っていてイスやテーブルなどが置かれています。
入口の横には「自然センターキャンプ場」と書かれた垂れ幕がありますが ここは国の特別史跡「大野城跡」の区域内。
許可なく設置された違法キャンプ場です。
2022年10月、太宰府市の担当者が敷地内にプレハブ小屋などが許可なく設置されていることを確認し、異変に気付いたといいます。
この場所は文化財保護法や都市計画法が定める開発許可などを得る手続きが必要な区域です。
許可なく設置された違法キャンプ場です。
2022年10月、太宰府市の担当者が敷地内にプレハブ小屋などが許可なく設置されていることを確認し、異変に気付いたといいます。
この場所は文化財保護法や都市計画法が定める開発許可などを得る手続きが必要な区域です。
一体誰がこの違法キャンプ場を設置したのか?
入口の垂れ幕に書かれていた番号に記者が電話してみると…。
◆電話に出た女性
「太宰府に『キャンプ場にして大丈夫ですか?』と聞いたんですけど、(お客さんが)荷物全部持って帰るなら大丈夫って」
電話に出たのはリサイクル品などを取り扱う中国出身と見られる女性。
記者の問いかけに対して「太宰府市から許可を得ていた」という主旨の説明をしました。
しかし、福岡県と太宰府市はこの女性に対してこれまで8回にわたって撤去を求める直接指導を行ってきたものの、一向に改善されていないということです。
市は今後も指導を続けていきたいとしています。
入口の垂れ幕に書かれていた番号に記者が電話してみると…。
◆電話に出た女性
「太宰府に『キャンプ場にして大丈夫ですか?』と聞いたんですけど、(お客さんが)荷物全部持って帰るなら大丈夫って」
電話に出たのはリサイクル品などを取り扱う中国出身と見られる女性。
記者の問いかけに対して「太宰府市から許可を得ていた」という主旨の説明をしました。
しかし、福岡県と太宰府市はこの女性に対してこれまで8回にわたって撤去を求める直接指導を行ってきたものの、一向に改善されていないということです。
市は今後も指導を続けていきたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
「昼ご飯の飲食店でビールをジョッキ1杯」「コンビニで焼酎を1カップ」58歳男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕 基準値3倍超のアルコールを検出 福岡・飯塚市
-
8時間前
「糸島れもん」を新たな特産品に 2ヵ月だけの“希少”なグリーン 香りが強くフレッシュ ゴディバともコラボし話題に 福岡
-
9時間前
太宰府市・楠田市長 職員の不祥事でM-1グランプリを辞退 「残念な思いはありますが…事実関係を明らかにして残りの任期を頑張りたい」 福岡
-
9時間前
開業40周年「モノレールまつり」 黄色い車体「工作車」の試乗会が6年ぶり復活 家族連れなどが楽しむ 福岡・北九州市
-
12時間前
未明のクリニックで「建物から煙」の通報 実は排気ダクトからの「霧」 MRI装置が故障か 付近は一時騒然 福岡市南区



















