2025/03/12 14:50
行政課題解決のAIアプリなど共同開発へ 九工大と北九州市が発表 九工大の研究を国が最大55億円補助 福岡
暮らし
2025/03/12 16:30
九州工業大学は12日、文部科学省から特定分野を強化する事業の支援対象に選ばれたことを受け、福岡県北九州市と共同で会見を開きました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
九州工業大学は12日、文部科学省から特定分野を強化する事業の支援対象に選ばれたことを受け、福岡県北九州市と共同で会見を開きました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
20分前
【速報】国道交差点で軽乗用車どうしが正面衝突 男女3人が死傷 対向車線にはみだしたか 福岡・北九州市
-
40分前
福岡3号店は「アミュプラザ博多」に…クリスピー・クリーム・ドーナツがテイクアウト専門店 「福岡らしい味わい」の店舗限定商品も販売
-
1時間前
朝倉市・添田町で6.8℃ 福岡県内の広い範囲で今シーズン一番の冷え込み 福岡市では厚めのコートやマフラー姿も
-
3時間前
【続報】「7階から火と煙が…」博多駅前のマンションで火災 女性1人死亡 警察と消防が出火原因調べ 福岡市
-
5時間前
【速報】博多駅前のマンションで火災 女性1人が病院に搬送されるも意識なし 消防と警察が出火原因を調査中




















