2025/03/12 14:50
行政課題解決のAIアプリなど共同開発へ 九工大と北九州市が発表 九工大の研究を国が最大55億円補助 福岡
暮らし
2025/03/12 16:30
九州工業大学は12日、文部科学省から特定分野を強化する事業の支援対象に選ばれたことを受け、福岡県北九州市と共同で会見を開きました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
九州工業大学は12日、文部科学省から特定分野を強化する事業の支援対象に選ばれたことを受け、福岡県北九州市と共同で会見を開きました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
会見には北九州市の武内市長と九州工業大学の三谷康範学長が臨みました。
九工大は超小型衛星や小型衛星の運用数が7年連続で世界1位となるなど、未来につながる最先端技術が注目されています。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
この研究力を文部科学省が評価し、九工大を特定分野に強みのある大学などを支援する事業、通称「J-PEAKS」の対象に選びました。
新年度から5年間、最大55億円の事業費が補助される予定です。
これを受けて北九州市は、行政課題の解決につながるAIアプリを共同開発するなど九工大との連携を強化すると発表しました。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
市は、世界をリードするイノベーション拠点の実現を目指したいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【速報】朝倉市で38.4℃ 福岡県内で今年初めて38℃超 各地ですでに猛暑日に 「熱中症警戒アラート」発表中 対策を呼びかけ
-
3時間前
陸自オスプレイ 佐賀駐屯地に配備開始 防衛力強化「南西シフト」の一環 市民が抗議集会も 福岡上空を飛行の可能性
-
3時間前
新ホテル名「福岡プリンスホテル ももち浜」に オープンは2026年3月17日 全室オーシャンビュー229室 「プリンスホテル」ブランドで福岡市初出店
-
4時間前
【速報】陸自オスプレイ1機目が佐賀駐屯地に到着 8月中旬までに全17機配備へ
-
4時間前
「直進していたらぶつかった」40代男性が普通乗用車にはねられる 意識不明の重体 片側2車線の車道歩いていたか 福岡・春日市