2025/04/25 11:50
パワハラ認定の大野城市副市長が辞任へ 市長は報酬2割カット 5年間でのべ60人が精神的不調で休職など 福岡
政治・行政
2025/04/25 12:25
福岡県大野城市のハラスメント問題で、第三者委員会でパワーハラスメントを認定された副市長が4月末で辞任することになりました。
大野城市では2020年からの5年間にのべ60人の職員が精神的な不調を訴えて休職するなどしたことから第三者委員会を設置しハラスメントの調査を行いました。
3月に公表された報告書では毛利伸彦副市長など幹部3人によるパワーハラスメントが少なくとも5件あったと認定されています。
これをうけ市は24日、毛利副市長が4月30日付で辞任することや市長の報酬を任期満了まで2割減額すると発表しました。
また今後、コンプライアンス推進室の設置やハラスメント根絶に向けた条例を制定する方針で「職員が生き生きと働ける職場作りに全力で取り組む」としています。
大野城市では2020年からの5年間にのべ60人の職員が精神的な不調を訴えて休職するなどしたことから第三者委員会を設置しハラスメントの調査を行いました。
3月に公表された報告書では毛利伸彦副市長など幹部3人によるパワーハラスメントが少なくとも5件あったと認定されています。
これをうけ市は24日、毛利副市長が4月30日付で辞任することや市長の報酬を任期満了まで2割減額すると発表しました。
また今後、コンプライアンス推進室の設置やハラスメント根絶に向けた条例を制定する方針で「職員が生き生きと働ける職場作りに全力で取り組む」としています。
福岡県大野城市のハラスメント問題で、第三者委員会でパワーハラスメントを認定された副市長が4月末で辞任することになりました。
大野城市では2020年からの5年間にのべ60人の職員が精神的な不調を訴えて休職するなどしたことから第三者委員会を設置しハラスメントの調査を行いました。
3月に公表された報告書では毛利伸彦副市長など幹部3人によるパワーハラスメントが少なくとも5件あったと認定されています。
これをうけ市は24日、毛利副市長が4月30日付で辞任することや市長の報酬を任期満了まで2割減額すると発表しました。
また今後、コンプライアンス推進室の設置やハラスメント根絶に向けた条例を制定する方針で「職員が生き生きと働ける職場作りに全力で取り組む」としています。
大野城市では2020年からの5年間にのべ60人の職員が精神的な不調を訴えて休職するなどしたことから第三者委員会を設置しハラスメントの調査を行いました。
3月に公表された報告書では毛利伸彦副市長など幹部3人によるパワーハラスメントが少なくとも5件あったと認定されています。
これをうけ市は24日、毛利副市長が4月30日付で辞任することや市長の報酬を任期満了まで2割減額すると発表しました。
また今後、コンプライアンス推進室の設置やハラスメント根絶に向けた条例を制定する方針で「職員が生き生きと働ける職場作りに全力で取り組む」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
44分前
備蓄米が入荷したのは7月初め…販売期限延長に米穀店「安心した」 生産量増えてもコメ価格は高止まりの懸念 福岡
-
1時間前
【速報】一時運転見合わせのJR福北ゆたか線・若松線 直方~折尾~若松の上下線は運転再開 大雨の影響 JR九州 福岡【20日午後5時35分時点】
-
1時間前
全国初 福岡県が中古EVをリース 県内の個人や法人対象 月額2万5000円~3万5000円 レアメタルの国内循環へ
-
1時間前
八木山バイパスの一部区間で通行止め 軽乗用車とトラックの衝突事故 男性1人を病院に搬送 福岡・飯塚市
-
1時間前
世界のトップクライマーが福岡へ 国内初のクライミング総合大会 飯塚市で10月開催 参加選手が意気込み語る